我が家の定番おせちです。
家族が好きなものだけを手作りしました。
どれも簡単なものばかりですが、何品も作るのでそれなりに時間がかかります。
30日に紅白なますを作り、
黒豆と、昆布まき用の昆布と、煮しめ用の干し椎茸を水に浸けておきます。
31日は、残りを一気に作ります。
黒豆と昆布巻きは圧力鍋で柔らかく煮て、
伊達巻の生地と、栗きんとんのお芋は、バーミックスでなめらかに、
田作りのごまめは電子レンジで乾煎り、・・・
という具合に、便利な道具を駆使して作っています。
そして、もう1つ手作りするのは、箸袋。
手作りと言うほどの物ではありませんけど・・。
イラストをプリントして、キレイな包装紙を挟んで仕上げました。
元旦は、我が家に大勢が集まり、賑やかなお年始でした。
祝い箸の箸袋は、ココ何年も、毎年手作りしています。
ワンポイントの絵柄とご挨拶をプリントした紙に、和紙の切れ端を挟んだだけですけど。
普段は割り箸をあまり使いたくないのですが、お正月は特別という事で、
それでも、ちょっとだけエコな竹箸を使用。
大勢来るというので、絵柄を変えてたくさん作りました。
おせち料理は、あまり手の掛かるものはせず、家族の好むものを中心に作ります。
今年は、大人11人という事で、揃いのお皿やランチョンマットは足りず、
狭い我が家では、ひしめき合うようでした。
でも、気心の知れた内輪の集まりだったので、
大皿盛りにみんなで手を伸ばしてもらいました。
ちっともオシャレな写真じゃなくて、お恥ずかしい。。
メニューは、毎年ほぼ同じです。
栗きんとんは、今年初めて、生のくちなしの実を使ってみました。
生徒さんから、お庭で取れたくちなしの実をたくさん頂いたので、
気前良く入れたら、とってもキレイな鮮やかな色になりました~。
人気は、鮭の昆布巻きと伊達巻(あれ?写ってナイ)。
市販のお節より、どれもあっさり味です。
伊達巻です。
卵とはんぺんや調味料を、バーミックスでガッーと混ぜて、オーブンで焼きました。
白身魚を使って作ったこともありましたが、かなり面倒。
はんぺんを使うと、簡単にふっくらした伊達巻が出来ます。
こちらは娘の好物、栗きんとんです。
作っていると、台所に来て、「出来た?」・・「味みようか?」・・って。
だから、毎年たくさん作ります。
さつま芋は裏ごしせずに、バーミックスで滑らかにするだけで済ましています。
我が家のおせち料理は、家族の好物を中心に、なるべく手作りを心がけています。
圧力鍋やバーミックスなど便利なものを使って、簡単に出来るものばかりですが、
自分の好みの味に出来るところがいいですね。
今、夕食を終え、紅白歌合戦を見ながらPCに向かっています。
今年もあとわずか・・
今年は、パンの勉強に行かせてもらい、たくさんの事を学びました。
そして、ますますパン作りが好きになりました。
さて、来年はどんな年にしましょうか。
皆様、どうぞ、良いお年を~!!
最近のコメント