フローズンヨーグルト

先日のレッスン時、生徒さんが、

『大きなパイナップル缶をもらったけど、残ってる・・』という話をしてて、

そういえば私もだいぶ前に買ったパイナップル缶があったような‥と思い出しました。

缶詰は、日持ちするからと思って買い置きすると、

意外に古くなってしまうこともありますね。

気を付けなくちゃ。

 

パイナップル缶とヨーグルトを使って夏向きのデザートを作りました。

Img_38382

パイナップルのフローズンヨーグルト

冷たいデザートは糖分を摂り過ぎてしまうのが気になるところ。

でも、パイナップルの甘みだけではちょっと物足りなかったので、

ダイエットシュガーをちょっぴり入れてみました。

これイケます!

アイスクリームより簡単で、カロリーも低い。

この夏はフローズンヨーグルトで乗り切ろうかな。

 

初級コースをご希望の方がいらっしゃいます。

人数が揃えばスタートします。

体験レッスン参加者受付中です。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

ケーキクラムの残り?

レッスンで使うケーキクラムのために

シートスポンジを焼きました。

Img_37272

 

Img_37352

フープロで、ガーッとやって、

Img_37372

ケーキクラムに。。

 

せっかくふんわり焼けたスポンジをクラムにしてしまうのは

何だか惜しい気もします。

 

なので、少しだけ残しておやつも作りました。

Img_37322

ロールケーキ♪

 

普通はケーキの残りをクラムにすると思うけど、

今回はクラムが優先。ケーキはオマケでした。

 

ケーキクラムは今日のレッスンで使用します。

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

夏文旦でゼリー

旬のフルーツは日々欠かせません。

今や、年間を通して食べられるものが増え、旬がいつなのかわからなくなるほどですが、

柑橘類のシーズンもそろそろ終わりが近づいています。

晩柑類が大好きなので、伊予柑、デコポン、八朔など次々購入しますが、

それももう終わりで、シーズンの最後はいつも夏文旦です。

和製グレープフルーツと呼ばれるだけあって、

グレープフルーツのようにジューシーで、初夏にかけて美味しく頂きます。

 

昨日はデザート用に、ゼリーを作りました。

Img_36192

夏文旦ゼリー

晩柑類をあまり好まない夫も、これなら喜んで食べます。

 

このところ涼しい日が続いていますが、

そろそろ、冷たいゼリーが嬉しい季節になりますね。

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

ヴィクトリアサンドイッチケーキ

ヴィクトリアサンドイッチケーキを作りました。

Img_35112

ヴィクトリア女王の名が付いたイギリスの伝統的なケーキ。

実はとても素朴なケーキです。

JHBSのレシピで作ってみました。

連休中に作るつもりで材料を用意していたのに、今頃になってしまいました。

 

よく見かけるヴィクトリアサンドイッチケーキは、ラズベリージャムが使われていますが、

Img_35122

こちらのレシピでは、紅茶風味の生地にママレードをサンド。

風味が良くて、これもまた美味しいです。

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

アプリコットケーキ

おやつにアプリコットケーキを焼きました。

習いっぱなしで復習をしていなかったメニューの一つ。

Img_33572

上に並べたアプリコットが沈みやすい

・・とは聞いていたけど、ホントだわ。

 

Img_33622

お味の方はアプリコットの酸味があって、生地はフワフワ~。

夜遅く帰って来た夫が、お夜食に3切れも(!)食べていたところを見ると、

結構お好みだったようです。

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

【老人ホテル】と型抜きクッキー

図書館通いは、2週間に一度のルーティンワーク。

借りてた本を返して、予約した本を借りてくるという繰り返し。

小説に限らず、雑誌だったり、実用書やレシピ本だったり。

予約した本が何も来てない時もあるけど、

逆に何冊も一度に来てしまって焦ることも。

何百人も予約が入っている本をリクエストすることもあるので、

いつ順番が来るのか予測できないのがちょっと困る。

 

この週末は、小説が重なって来ていたので、

まずは予約数の多い本から読むことに。。

だって、これを逃すと次いつ借りられるかわからないのでね。

Img_32212

【老人ホテル】原田ひ香さんの本

ビジネスホテルに長期滞在する(というか、ほぼ住んでいる)老人たちと

そこに清掃員として潜り込んだどん底人生を送る24歳の女性。

そんな設定の面白さに興味をそそられて読み進めました。

途中から節約やお金にまつわる話が出てきて、

【三千円の使いかた】(同じ作者)と似たところも。

主人公が幸せな人生を歩めますように。。と思いながら読み終えました。

 

そして、お茶のお供は、クッキー。

Img_32382

抱っこクマちゃんの型抜きクッキー

フルーツリースタルトを作った時の残り生地で作りました。

タルト生地は冷凍保存も出来ます。

多めに仕込んで、こんな風にクッキーにするのもイイですよ。

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

フルーツリースタルト

フルーツタルトって、フルーツの並べ方に迷いますね~

たくさんのフルーツが嬉しいけど、

てんこ盛りにし過ぎると、“どうやってカットするんだ~??”てなっちゃう。

その点、リースタルトは真ん中にフルーツが無いので、カットし易いし食べやすい。

Img_32332

結構もりもりに載せましたよ。

 

Img_32342

フルーツが多いからペロリと食べれちゃう♪

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

ゴマ胡麻

昨日焼いたお菓子

Img_31122

胡麻のチュイル

白胡麻も黒胡麻も入って、胡麻を食べてる感がスゴイ

 

胡麻好きさんには嬉しいお菓子です。

胡麻をたくさん摂れるので、お子さんのおやつにもイイですよね~

5月のレッスンで作るので、何個出来るか確認出来ました。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

【リボルバー】とプリン

図書館の返却が迫っていたので読書

Img_30162

【リボルバー】原田マハ著

原田マハさんの本はまだ4冊目

今回はキュレーターでもある筆者の得意とするアートミステリーです。

アンリ・ルソーの絵を題材にした【楽園のカンヴァス】が面白かったので、

今回も期待して読み始めました。

“リボルバー”が拳銃の事だってことなど知らなかったし、

題材になっているゴッホやゴーギャンについても何も知らなかったけど、興味深く読み進められました。

ゴッホやゴーギャンの絵画の裏にこんな物語があったのかもしれないと思うと、絵画にも断然興味が沸きます。

ゴッホの包帯をした自画像(の画像)は目にしたことがあったけど、

そうか、それで包帯してたんだ・・と初めて知りました。(もしかしてみんな知ってる話??)

 

さて、おやつは、

Img_30042

キャラメルプリン

鍋を変えたので、蒸し加減を確認

用心して火を加減したら、時間がかかってしまった。。

強火でスが入るより良いのだけど、もう少し強火にするか。。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

冷凍卵黄でクレームブリュレ

先週のオペラのレッスンでは、

イタリアンメレンゲで卵白を使い、卵黄がどっと余りました。

卵白は冷凍できますが、卵黄はそのままでは冷凍できません。

20%加糖してから冷凍しておきました。

 

そんな加糖卵黄を使っておやつ作り。

Img_22222

クレームブリュレです。

卵黄と生クリームを使って作るリッチなプリン

 

Img_22292

上に掛けた砂糖をバーナーで飴にします。

コンコンと飴を割って頂きます。

飴のカリカリと、中のトロトロが絶妙です。

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

より以前の記事一覧