“・・犯罪日記”とオレンジヨーグルトブレッド

昨日は一日中家に籠っていました。

休みの間に少しは片づけをしたいと思っていたのに、

何も進まないまま、休みも終わりが近づいています。

 

昨日読んだ本は、

Img_34312

“一橋桐子の犯罪日記” 原田ひ香著

前回読んだものと同じ著者

読み始めて早々に暗い気持ちになったので、読むのをやめようかと思いました。

私にとって小説を読むのは気分転換、娯楽です。

なので、読み終えた時に温かいものが残ったり、スッキリしたり、

元気が出たりする本がイイのです。

ちょっと心配しつつ読み進めたら、話が進むにつれて面白くなってきて、

最後はハッピーエンドで、スッキリ読み終えました。

 

この小説、テレビドラマになってるそうなので、見てみたいと思います。

どんな配役なのか気になりますが、本を読み終えるまでは知りたくないのよ。

 

そして昨日焼いたパンは、

Img_34262

オレンジヨーグルトブレッド

朝食に、『ふわふわ~美味しい!』と食べましたよ。

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

【老人ホテル】と型抜きクッキー

図書館通いは、2週間に一度のルーティンワーク。

借りてた本を返して、予約した本を借りてくるという繰り返し。

小説に限らず、雑誌だったり、実用書やレシピ本だったり。

予約した本が何も来てない時もあるけど、

逆に何冊も一度に来てしまって焦ることも。

何百人も予約が入っている本をリクエストすることもあるので、

いつ順番が来るのか予測できないのがちょっと困る。

 

この週末は、小説が重なって来ていたので、

まずは予約数の多い本から読むことに。。

だって、これを逃すと次いつ借りられるかわからないのでね。

Img_32212

【老人ホテル】原田ひ香さんの本

ビジネスホテルに長期滞在する(というか、ほぼ住んでいる)老人たちと

そこに清掃員として潜り込んだどん底人生を送る24歳の女性。

そんな設定の面白さに興味をそそられて読み進めました。

途中から節約やお金にまつわる話が出てきて、

【三千円の使いかた】(同じ作者)と似たところも。

主人公が幸せな人生を歩めますように。。と思いながら読み終えました。

 

そして、お茶のお供は、クッキー。

Img_32382

抱っこクマちゃんの型抜きクッキー

フルーツリースタルトを作った時の残り生地で作りました。

タルト生地は冷凍保存も出来ます。

多めに仕込んで、こんな風にクッキーにするのもイイですよ。

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

【リボルバー】とプリン

図書館の返却が迫っていたので読書

Img_30162

【リボルバー】原田マハ著

原田マハさんの本はまだ4冊目

今回はキュレーターでもある筆者の得意とするアートミステリーです。

アンリ・ルソーの絵を題材にした【楽園のカンヴァス】が面白かったので、

今回も期待して読み始めました。

“リボルバー”が拳銃の事だってことなど知らなかったし、

題材になっているゴッホやゴーギャンについても何も知らなかったけど、興味深く読み進められました。

ゴッホやゴーギャンの絵画の裏にこんな物語があったのかもしれないと思うと、絵画にも断然興味が沸きます。

ゴッホの包帯をした自画像(の画像)は目にしたことがあったけど、

そうか、それで包帯してたんだ・・と初めて知りました。(もしかしてみんな知ってる話??)

 

さて、おやつは、

Img_30042

キャラメルプリン

鍋を変えたので、蒸し加減を確認

用心して火を加減したら、時間がかかってしまった。。

強火でスが入るより良いのだけど、もう少し強火にするか。。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

【まぐだら屋のマリア】とベトナム風コーヒー

昨日は1日フリー。

やらなくちゃいけないことは色々あるのだけど、

まあ、とりあえず・・読みかけになっていた本を読みました。

Img_26172

【まぐだら屋のマリア】 原田マハ著

大きな失望の果てに行きついた“まぐだら屋“という定食屋で、

人とのかかわりや食べ物の力によって生き直す勇気を得る人を描いています。

食が体や心を温める事、生きるエネルギーになるという事を改めて感じさせてくれます。

マリアをはじめ、紫紋(シモン)、丸孤(マルコ)、与羽(ヨハネ)と、登場人物の名前も興味深い。

聖書を知っていると、もっと違う楽しみ方が出来たのかな。

 

本の中に出てくる“ベトナム風コーヒー”が飲みたくなって、いれてみました。

Img_26212

コンデンスミルクを入れた甘いコーヒー。

想像していれただけなので、

マリアのコーヒとも、ましてや本場ベトナムのものとも、

全く違うかもしれないけど、

甘いコーヒーにホッとするのはわかる気がします。

 

マカロンレッスンにキャンセルが出ました。

3/29・3/31 各残席1

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

デニッシュ風食パンと読書週間?

昨日は、シュガーバターブレッドを焼きました。

3月のメニューです。

 

Img_22982

ちょっとデニッシュ食パンみたいでしょ?

でも折り込み作業が無いのでデニッシュよりお手軽です。

トーストするとサクサクして、ほんのり甘いのがまたイイのです。

焦げやすいので、もう少し温度を下げた方が良さそうです。

 

ここ1週間で3冊目の小説を読み終えました。

最近の私にしてはかなりハイペース。

一人読書週間でした。

特に暇だったという訳でもないのですが、

たまたま図書館でリクエストしていた本が重なりました。

どれもミステリー小説です。

面白いと評判の本はテレビドラマや映画になることが多くて、

今回の本も映画化されています。

 

Img_22762

【ある男】 平野敬一郎著

亡くなった夫が“誰”だったのか…

調べてほしいと頼まれた弁護士が、調査を進め真実にたどり着くまでを描いています。

いくつもの社会問題をからめ、人の心情を掘り下げていて、

なかなか読みごたえがある内容でした。

一気に引き込まれましたが、さすがに一晩では読めず、

続きが気になって仕方ありませんでした。

映画の方はまだ見ていないので、先に本が読めてヨカッタ。

機会があったら映画の方も見てみたいものです。

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

【競争の番人】とプルマン

昨日は細々したことをやっていたら午前中が終わり、

お昼もだいぶ過ぎてから、もう1冊届いていた本を読み始めました。

Img_22402

【競争の番人~内偵の王子】 新川帆立著

【競争の番人】シリーズの第2弾。

第1弾の【競争の番人】と一緒に予約したら、第2弾が先に来てしまいました。

第1弾のお話はTVドラマで見たし、もし見てなくても単独でも楽しめる内容です。

途中で止められなくなってしまい、また夜更かししてしまいました。

 

とっても面白かったけど難点が。。

ドラマの配役が頭から離れず、文章の言葉が

坂口健太郎さんや杏さんの声で頭に入ってしまうこと。。

映像が先だと、人物をイメージしやすくなる分、想像の余地がなくなるのは寂しいような。

 

そして夜になって焼き始めた食パン

Img_22352

プルマンブレッド

今回は2斤型で大きく焼きました。

 

Img_22372

厚切りと薄切りで切り分けておきました。

ちなみに今朝は厚切りトーストの朝食でした。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

【先祖探偵】とチョコクロ

図書館で予約していた新川帆立さんの本が2冊同時に来ました。

昨日はちょうどレッスンが無かったので、まずは1冊一気読み。

Img_22142

【先祖探偵】

依頼人の先祖をたどってくれる探偵事務所が舞台。

色々な戸籍の制度が興味深く、法律に詳しい著者ならでは切り口で面白かった~。

 

本を増やしたくないので、小説はいつも図書館で借りてます。

人気の新しい本は数十人待ちで、いつ順番が来るのか気が遠くなりますが、

まあ急ぐ訳ではないので気長に待つことに。

でも、こんな風に重なって順番が来ると忙しい。

この機会を逃すとまたいつ来るかわからないので、

もう1冊も期限までに読まなくては。。

 

オマケの写真はチョコクロワッサン

Img_22172

レッスンのデモで残った折り込み生地で作りました。

至福のおやつタイム♪

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

【食堂かたつむり】とハードトースト

この週末は、時間に余裕があったので、借りてきた本を読みました。

Img_21192

【食堂かたつむり】 小川糸著

失恋の痛手を抱え、声も失った主人公が、故郷に帰り、そこで食堂を始めます。

1日1組限定で、事前にお客様と面談してメニューを決め、

丁寧に心を込めて作ったお料理を出す食堂“かたつむり”

“かたつむり”の料理は、ちょっと味の想像がつかないものも多くて、

どんなお味か食べてみたいなぁと気になります。

豚や鳩をさばくシーンもあって、命を頂いて食べる事、

食べる人の事を考えて丁寧に作る料理、

大切なことを改めて思い起こしました。

 

旨い!早い!安い!と、どこかで聞いたようなモットーで

食事作りしている自分をちょっと反省。。

 

そして、パンを切らしたので、おうち用のパンを焼きました。

Img_21212

ハードトースト・・小麦ブラン入り

トースト好きの為の食パンです。

 

Img_21262

焼き上がるとピキピキト天使のささやきが聞こえ、

クラストにひびが入ります。

香りはまさにフランスパン♪

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

読書とお汁粉

昨日は久しぶりに本が読めました。

Img_16102

【姑の遺品整理は、迷惑です】 垣谷美雨著

 

以前読んだ同じ著者の【老後の資金が足りません】も面白かったのですが、

こちらもなかなか面白い。

題名を見て、『なに読んでんの~』と夫が笑っていましたが、

物が増えてもなかなか捨てられない自分に、

少しは発破をかけられるかと思って読んでみました。

母と姑の遺品整理をした時を思い出して、『そうそう』『わかる~』と頷くことが多く、

思わず声に出して笑ってしまう場面もありました。

やっぱり断捨離しなくちゃね。

 

昨日のおやつはお汁粉

お昼ご飯を食べそびれたので、実はお昼ごはん兼用。

Img_16152

鏡開きが出来てなくて、気になっていました。

やっと鏡餅が食べられてヨカッタ♪

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

週末のおうちパンと読書

先日読んだ原田マハさんの小説が面白かったので、

また別の作品を借りて来ました。

Img_93192

楽園のカンヴァス  原田マハ著

 

本を開いたら小さい文字がぎっしり。

これは読みでがありそうだと構えましたが、

読み始めたら一気に引き込まれました。

ルソーの絵の謎をめぐるミステリー。

そして壮大なラブストーリーも感じられます。

どこまでが史実で、どこからが創作なのかが分かりませんが、

絵画への造詣の深さに触れ、

ルソーとピカソの関係も興味深く、

絵を見に行きたくなりました。

そういえば、美術館もずいぶん行ってない気がします。

読書の秋、芸術の秋ですから、久しぶりに行ってみようかしら。。

 

そしてこちらは食欲の秋?

Img_93252

週末のおうちパンに焼いたのは、もち麦ブレッド。

ふんわりもっちりでクセも無く、

もち麦の粒々感もあまり感じません。

10月のメニューなので色々試しておきたいと思っています。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

より以前の記事一覧