バーベキューを横目に天丼(?)

昨日は良い天気で、まさに行楽日和。

市内の浅川の河川敷ではバーベキューを楽しむ人がたくさんいました。

近くを通ったらとっても美味しそうな匂いがしていましたよ。

Img_34002

奥に見えるふれあい橋は、とても美しい橋で、

ドラマなどにもよく使われています。

私の写真では、その美しさがイマイチ伝わらないのが残念です。

 

その近くの“角上魚類”でお目当ての品を買ってきました。

Img_34072

海鮮天丼

朝の情報番組で紹介していたので、売り切れているかと思ったけど大丈夫でした。

お魚屋さんですが、お弁当もお寿司だけでなく色々あります。

天丼は初めて買いましたが、お魚がふっくらしてて美味しかった~。

 

連休中の食事作り、ちょこちょこと手抜きします。

 

****************************************************

初級コース新規募集!

5/23(火)体験レッスン参加者募集中

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

頂き物♪

筍を頂きました。

えっ?もう筍の時期?

4月も終わり頃のイメージだったので、今年は早いのかしら。

嬉しい!!たけのこ大好き!!

Img_28332

堀りたての筍を届けてくれました。

こんなにたくさん!嬉し過ぎ!

Img_29292

新鮮なうちに米のとぎ汁で下茹でし、

さっそく“おかか煮”にしていただきました。

この季節ならではの貴重な食材、大事に味わって食べようと思いながらも、

美味しくって箸を持つ手が止まりませ~ん。

ご馳走様でした♪

 

そして、

少し前になりますが、こちらも頂き物。

Img_26142

お庭で採れたという甘夏みかん

お庭の木を伐採する予定だという事で、今年が最後の収穫だそう。

そんな貴重なものを、ありがとうございます!

ピールかジャムを作ってUPしたいと思っていましたが・・・

Img_29342

結局すべてそのまま完食してしましました~

いくつかまとめて皮を剥き、上から蜂蜜少々をかけて冷蔵庫に入れておくと、

美味しくって、食べやすいのでおやつやデザートにパクパク。

こちらもご馳走様でした~!

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

優雅な時間

昨夜は、ホテルでディナー。

結婚記念日のお祝いに子供たちからのプレゼントでした。

Img_18952

場所は立川のSORANO HOTEL

上の階からは立川、日野方面の夜景が見えます。

右の真っ暗なところは昭和記念公園。

 

Img_18692

ノンアルワインで乾杯♪

 

Img_18722

白子はちょっと苦手だと思っていたけど、美味しくいただけました。

Img_18752

Img_18772

Img_18812

Img_18822

鴨肉、美味しかった~

Img_18852

Img_18872

デザートは、紅玉のタルトタタンとキャラメルのアイス

タルトタタンは酸味が効いていて、

アイスもキャラメルの苦みが効いて、甘すぎなくて美味しかったです。

 

お皿のお祝いメッセージ、結婚〇〇周年…って、ちょっと恥ずかしいので消しました。

子供たちにこんな風にお祝いしてもらえるなんて、皆、大きくなったんだなぁ。

(もうとっくに大きくなってはいましたが‥笑)

子供たちに、そして夫に、感謝です。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

さつま芋餅?

三宅島特産の「いももち」を頂きました。

Img_11752

芋餅といったらじゃがいもに片栗粉などを混ぜて作るものを思い浮かべますが、

これは、さつまいもともち米で作られているようです。

普通の切り餅のように焼いて食べると言うので、頂いてみました。

 

Img_12442

見た目は地味ですが、すっごく美味しい!!

何もつけなくても、パクパク止まりません!

調べてみたら干し芋ともち米で作るそうです。

確かに干し芋の味がします。

三宅島の芋餅って、調べてもあまり出てきませんが、

どうも、長崎のかんころ餅と同じみたいに見えます。

(詳しい方、違っていたら教えてくださいね)

 

世の中には、知らない食べ物がなんと多い事か。

とっても美味しかったので、

自分で作れないかいつか挑戦してみたいと思います。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

換気扇掃除と金柑

今年は換気扇掃除をプロに頼んでみました。

いつもは自分でやっていますが、内部の汚れが溜まってきて、

自力ではどうにも取れないので、プロの技に託すことに。

 

Img_07892

工具を使って外せるところはすべて外して、

熱いお湯と強い薬剤を使って油を取っていきます。

家庭の掃除ではなかなかここまでは出来ません。

 

Img_07942

『かなり綺麗な方ですよ』と言ってもらいましたが、

それでもごっそりと油が削り取られて、中の方までピカピカになりました。

こんなところ、あまり見ることもないけど、換気効果が違ってきそうです。

毎年でなくても、時々はプロに頼むのが良いかも。

 

さてこちらは、叔父の所から届いた金柑。

毎年届くのを楽しみにしています。

Img_07872

甘くて美味しい♪

パクっと食べれるので、ついつい手が伸びます。

他のみかん類と違って、皮ごと食べるので、

ビタミンCがたっぷり摂れて風邪予防にも。

今年も、もうわずか。風邪などひいてる時間はありません。

金柑食べて乗り切ります!

 

 

12月の単発レッスンにキャンセルが出ました

12/16(金)残席1

※振替希望により、空き日程が変わっています。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

スイカとマクワウリ

スイカが出来たよーと連絡があり、

生徒さんちの畑に行ってきました。

 

Img_81322

すでに収穫されていて、

『好きなのを選んでいいよ』って!

わぁ~嬉しい!!

 

まだ少しおいてから食べた方が良いというので、もうしばらく我慢。

食べるのが楽しみです。

 

Img_81472

一緒に頂いてきたマクワウリ 

緑の丸い方が甘いから、黄色い方から食べるとイイと言うので、

 

Img_81412 

さっそく黄色いマクワウリを頂きました。

ウリと言ってもメロンの仲間。

皮を剥いてそのままパクリ。

何だか懐かしい味です。

さっぱりした甘さで、昔のプリンスメロンを思い出しました。

緑の方はもっとプリンスメロンに近いのかも。

こちらも頂くのが楽しみです。

ありがとうございました♪

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

カリフォルニア産チーズ

昨日は暑くなるというので構えていたら、とっても涼しい一日で拍子抜けでした。

都内のキッチンスタジオまで出かけましたが、

持って出た日傘や水分もほとんど使わずに済みました。

 

キッチンスタジオでは、チーズの勉強をしてきました。

カリフォルニアミルク協会さん×クスパさんのコラボ企画で、

タイアップレッスンをさせていただくことが決まりましたので、それに向けてのセミナーでした。

Img_75382

チーズというとヨーロッパのイメージが強いですが、

カリフォルニアは、生乳の生産量世界NO.1、チーズもNO.2を誇るのだそうです。

 

チーズのテイスティングもさせて頂きました。

Img_75332

右上から時計回りに、

スモークチェダー

コルビージャック

モントレージャック

ペッパージャック

中央が、トマプロバンス

Img_75352_20220616233801

↑ ブラータチーズ

他にブルーチーズも頂いて全部で7種類。

なかなか一度に食べる機会も無いので、味や香りの違いを楽しませてもらいました。

どれも美味しかった~♪

 

タイアップレッスンに向けて、試作用のチーズを持ち帰りました。

Img_75542

レッスンで使うのは、ブラータチーズとスモックチェダーチーズです。

 

Img_75442

さっそく夕食にブラータチーズを頂きました。

フレッシュなミルク感でクリーミー。

塩とオリーブオイルだけでとっても美味しい♪

蜂蜜かけても美味しいかも。

 

スモークチェダーの方も色々試してみますので、

タイアップレッスンを楽しみにしててくださいね。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

今度はタケノコ

お嫁ちゃんからタケノコを送りました~との連絡。

ワクワク待っていたら、届きました~!

Imgp72462

えぇ~!こんなに~!!(嬉しい!!)

ママ友と子供たちで、全部で40本も収穫したのだとか。

スゴイね!

若いとはいえ、腰大丈夫だったかな~ 

 

食べたい一心で、すぐに水煮に取り掛かりました。

なにせ多いので、大きめの圧力鍋で3回に分けて茹でましたよ。

水に浸けた状態で保存して使います。

まだ野菜がたくさん残ってるので、また冷蔵庫がいっぱいです。

 

Imgp72492_20220430113001

まずは姫皮とわかめの酢の物。

 

Imgp72522

柔らかい穂先を使ったバタポン焼き。(バターとポン酢ね)

 

定番の煮物やたけのこご飯、天ぷらも良いなぁ~

春の味をしばらく楽しみます。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

カルタバ

珍しいバナナを頂きました。

カルタババナナという加工用のバナナだそうです。

Imgp71382

ずんぐりとして、しっかり硬いです。

加熱するとお芋のような感じだそうです。

ネットで調べたら、『美味しい』と書いている記事が見当たらず、ちょっと不安。

黄色くなるまでしっかり追熟すると生食もできるとのことなので、そのまま待つことに。。

 

Imgp71762

6日ほど経ちました。

これくらい黄色くなれば良いかなぁ。

(ちなみに、小さくなったように見えるのは、一回りおおきなザルに乗せてしまったから。。)

 

Imgp71872

皮は黒いところもありましたが中はとってもキレイ。

そのまま食べたら、ねっとりとして甘みと酸味のバランスが良くて美味しい。

普通のバナナよりは酸味があります。

普段から熟しすぎたバナナは苦手で、少し酸味の残る位のバナナが好きなので、

このバナナはまさに私好みです。

 

生でも十分美味しいですが、

せっかくの加工用なので、天ぷらにしてみました。

Imgp71892

少し塩を振って頂きましたが、これまた美味しい♪

甘みと酸味とフルーティーな香り。

お店で見かけたらぜひ購入したいと思います。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

Anniversary

昨日は結婚記念日でした。

特別な予定はなかったのですが、

せっかくの休日なので、

思い立って、近場でランチをしてきました。

 

Img_67812

食後に頂いたアセットデセール

ちょっとした事で特別感が出るものですね。

勉強になります。

 

お食事の方は、鉄板焼き

Img_67412

 

Img_67502

目の前の鉄板でお肉やお魚を焼いてくれます。

焼いている様子が見れるので、シェフの美しい手さばきも楽しめます。

 

Img_67532

真鯛とお野菜

ふっくらとした鯛に、青のりのバターソースが合う~

 

Img_67592

ステーキ

シンプルに塩胡椒が美味しい。

 

Img_67672

ご飯も鉄板で焼いてくれたので熱々

ガーリックライスと雑穀ご飯を選べます。

どちらも食べてみたくて、二人別々のものを注文したら、

すっかり見透かされたようで、

お分けしましょうか?と少しずつよそってくれました。

どちらも美味しかったですよ。

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

より以前の記事一覧