今日のパン

今日は自分のレッスン日

上級メニューの復習と新メニューを習ってきました。

 

Img_54942

左から豆太鼓、酒粕あん、コーングリッツブレッド

初めて食べた【酒粕あん】は酒粕入りの生地で、

作っている時から酒粕の香りが漂っていました。

 

Img_54962

上級メニューのコーングリッツブレッドは、

しっとりクラムにカリッと焼けたクラストが美味しい!

週末の朝食で頂きます。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ニューイヤーセミナー2025

今年もjhbsのニューイヤーセミナーに参加してきました。

違うお教室の先生方と一緒に受講するのが新鮮です。

 

Img_52292

持ち帰りのパン2種

バゲットヴィオレとベジタリアン

 

Img_52212_20250211222201

試食用に出してくれた一皿。

パンとは別にお弁当も出たので、

全部は食べれなくて、持ち帰って食べました。

どれも美味しかったけど、バケットヴィオレは特に気に入りました。

ぜひ復習してみたい!

 

アプフェルシュトゥルーデル(右上)も、大好きなお菓子。

こちらも作ってみなくちゃ。。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

今日のパン

今日は本校でのお勉強。こんなパンを作ってきました。

どれも温かいうちに袋に入れてしまったので、

見た目が冴えませんが。。

 

Img_51532

カントリーフェアと小松菜チーズ

小松菜チーズは新メニューです。

チーズやオニオンの風味があって、見た目ほど小松菜感は強くありません。

焼き立てはもっと美味しそうだったのに、つぶれて残念。

 

Img_51572

ウインナーソーセージロール

定番ながらも美味しいお総菜パンです。

明日の朝食にします。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

復習パンと新メニュー

今日は本校でお勉強。

今月は1回戦だったので早く終って帰ってきました。

 

Img_42962

左から、チーズベーコンクッペ、ブリオッシュ・ア・テット、

そして新メニューのポテウィッチ

 

Img_43012_20241206224201

ポテウィッチはカットするとこんな感じ。

ふわふわ系の生地にポテトフィリングが入ったお総菜パン。

面白い成形で、ちゃんと形になるのか心配でしたが、

思ったよりキレイに出来上がりました。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

今月のお勉強

月1回のお勉強に行ってきました。

中級メニューの見直しや新しいメニューを教えてもらってきます。

生徒として参加できる楽しい時間です。

 

Img_30752_20241004214601

山形食パンとカレーベーコンロールは中級メニューの見直し。

安定の美味しさ。

 

Img_30812

新しいメニューは、おしゃれなカラーのメロンパン×クリームパン

ザクッと食感のクッキーととろーりクリーム。

クリームはカスタードと紫芋クリームのダブル使い。

斬新で美味しい♪

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

昨日のパン

昨日はお勉強に行ってきました。

今月のパンは、小型(~中型)のパン3種。

Img_26612

モーレ・よもぎのパン・いちごロール

よもぎのパンは初登場。

柚子ピールと渋皮栗が入った和テイストのパンです。

あとの2品は中級メニューの見直しです。

何度も作ってるメニューですが、ちょっとした気づきもあって、

見直しって大事だなぁと思います。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

パンと中華デザート

昨日は月に一度の自分のレッスン。

 

今月のパンは…

Img_18702

中級メニューから、レーズンツイストとピタ。

新メニューでグラハムのパン(右下)を作りました。

 

レッスン終了後は、パン友と一緒にランチへ

ゆっくり食べてしゃべって楽しい時間を過ごしましたよ。

 

写真は ↓ 中華ランチコースのデザート

Img_18642

杏仁豆腐と抹茶のわらび餅

杏仁豆腐に西瓜が一切れトッピング

ちょっと意外な組み合わせですが、

杏仁豆腐も西瓜も大好きなので、お替わりしたかったな~

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

サマーセミナー24’

今年も行ってきました、JHBSのサマーセミナー

今年の特別講師はスウェーデンからいらした

王室ご用達シェフで、ベーカリーオーナーでもあるグンター・コーファー先生でした。

 

Img_17582_20240727220101

全部で8メニュー。

アレンジを入れると12アイテムも!

 

お国が違うとパン生地の扱い方も違います。

生地の丸め方も違うし、

包丁を使った生地分割も、日本ではあまり見ない光景です。

以前ベーカリーセミナーでスペイン講師が包丁でバッサバッサと切っている姿に衝撃を受けたので、

今回はそれほど驚きませんでしたが、

それでも、お肉でも切っているかのように見えました。

お国による違いだけではないのかもしれませんが。。

 

Img_17642

ハード系

ポーリッシュなどを使った旨味の詰まった生地でした。

 

Img_17602

スイート生地のパン

同じ北欧フィンランドのパンを作ったことがありましたが、よく似ています。

大きな麺棒であっという間に生地を伸ばしていて、見惚れました。

 

Img_17652

手作りマジパンを使ったケーキ

手作りのマジパンでこんな美しいケーキが出来るのですね。

是非挑戦してみたいです。

 

Img_17522

試食は、全種類ご用意くださいました。

Img_17562_20240727220201

ケーキも。

 

いつものことながら、

美味しいなだ万のお弁当を食べてから大して時間が経ってないので、

とても全部は食べきれません。

今年は持ち帰れるようにフードパックにセットされていたので、

持ち帰り出来ないケーキなどをいくつか食べて、

あとは家で味わいました。

どれも美味しかった~♪

大勢の参加者一人一人にこのようなセットを用意して頂けて、

スタッフの皆さんのご苦労に感謝です。

 

抽選会は、今年も当たりませんでした。

どうせ当たらないさ・・と思いつつ、

ちょっぴり期待してワクワクする感じを楽しんできましたよ。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

タルトオポワールとパンetc

昨日は月1回の自分のレッスン日

今月は通常レッスンに加え、ケーキレッスンも受けてきました。

 

ケーキはおなじみのタルトオ ポワール

Img_13072

以前、ブランシュのレッスンでも別レシピで作っていますが、

こちらも美味しそうだなぁと思い受講してきました。

JHBSオリジナルはΦ21㎝の大型です。

Img_13102

冷たく冷やして食べました。

洋梨がジューシーで、

スライスアーモンドが香ばしくて、美味しいです♪

 

そして、パンの方は、こんなラインナップ

Img_13112

キャロットブレッドとデニッシュロールは中級メニューの見直し

右上のパンは新メニューで、中にネギみそ風のフィリングが入っています。

ちょっと不思議な感じがしますが、とっても美味しいです。

自分では絶対に思いつかないフィリングなので、勉強になります。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

オーガニックセミナー

いつもお世話になっているドリーミアクラブさん主催のセミナーに参加してきました。

日仏商事さんのアルチェネロのオーガニックについてお話を伺い、

実際に製品を使ったお料理を教えていただきました。

 

腕を振るってくださったのは、【イレーヌ人形町】の島田哲也シェフ

フレンチシェフが作るパスタ料理は一味も二味も違っていました。

技術やレシピだけでなく、お料理にに対するお考えなども聞くことが出来て、

学ぶことの多い、とっても充実した時間でした。

 

Img_09982

アルチェネロの有機全粒粉パスタ フリッジを使った1品

Img_10012

炒め玉ねぎのソースがすごく美味しい!

そして全粒粉のフジッリもしっかり味があって美味しい。

 

Img_10132

アルチェネロの有機トマトピューレを使ったラタトゥイユ

 

 Img_10142

鶏モモ肉のソテーと一緒に頂きました。

普通の鶏肉を地鶏のように美味しくする裏技、聞いちゃいました。

ラタトゥイユの作り方もとても勉強になりました。

 

もう1品、めちゃ美味しいクリームパスタも教えていただいたのに、

なぜか写真が残ってなくてガッカリ。

忘れないうちに再現したいと思います。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

より以前の記事一覧