« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

黒蜜ぷりん

6月メニューの一つ、黒蜜ぷりんを作りました。

アガーで作るプリンです。

Img_65772_20250530174601

黒砂糖の風味が良くて、とっても美味しい♪

以前のレシピそのままで作ってみましたが、

もう少し甘さを抑えても良いような気もしてきました。

年齢のせいでしょうか・・(笑)

次回もう一度、調整して作ってみたいと思います。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

クランベリーブレッド&メロンパン&アマンドクッキー 最終日

5月の単発レッスン最終日。

Img_65652

クランベリーブレッド

しっとりふわふわのパンに『柔らかいですね~!!』と驚かれました。

クランベリーの甘酸っぱさも魅力で、好評です。

 

Img_65712

メロンパン(チョコ&紅茶)

焼き立てのサクサクが味わえるのは手作りならでは。

メロンパンは毎回人気です。

 

Img_65642

アマンドクッキー

アーモンドのうま味いっぱいで止まらなくなります。

 

Img_65732_20250528211301

今月のレッスンは今日がラスト。

来月のレッスン準備にも本腰を入れなければ。。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

マカロンレッスン

今日はマカロンのレッスンでした。

Img_65572

皆さんのお好みの色で(お味で)作ったマカロンと、

昨日のうちに準備しておいた西瓜のマカロンを仕上げて頂きました。

ツヤツヤとカラフルなマカロン。可愛く出来ましたね~。

 

Img_65622_20250527220701

今日はランチ付きレッスン。

お話しできて楽しい時間でした。

 

Img_65552_20250527220501

オートミールロール(パン)は朝のうちに焼きました。

お好みでバターやジャムを付けて召し上がって頂きましたよ。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

レッスン準備

今日は、明日のレッスン準備でマカロンを焼きました。

Img_65482

レッスンでもマカロンコックから焼くのですが、

一部を先に焼いておきました。

西瓜のマカロン用です。

 

Img_65532

試食用にいくつか仕上げておきました。

中はバタークリーム&西瓜ジャムです。

冷蔵庫で1晩休ませるとしっとりと美味しくなりますよ。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ポテトカンパーニュ

朝食用に焼いたのはポテトカンパーニュ

Img_65392

砂糖も油脂も入らないハースブレッド

粉の風味が良くて、

焼き上がるとピキピキと天使のささやきが聞こえます。

この音と香りだけでも幸せな気持ちになります。

 

 Img_65452

ポテトカンパーニュは、6月の単発メニューです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

クランベリーブレッド&マロンパン&アマンドクッキー 5回目

今日は単発レッスン。

Img_65282

クランベリーブレッド

 

Img_65352

『クランベリーの甘酸っぱさがイイですね』

『美味しいですね!』と、今日も好評でしたよ。

 

Img_65312

メロンパン 紅茶とチョコの2バージョン

お子さんがメロンパン好きで、

お土産を楽しみにしてくれてるそうです。

 

Img_65252

アマンドクッキー

お家おやつは、手軽で美味しいのが一番。

ぜひ作って下さいね。

 

Img_65362

 

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

スイートポテトロール&ロシニョール

講師クラスのレッスンでした。

Img_65162

スイートポテトロール

スイートポテトフィリングを包んだソフトなパン。

シナモンが効いてます。

フワンフワンの生地に驚かれました。

 

Img_65072

ロシニョール(和風パン)

抹茶風味に大納言かの子入り

鉄板の組み合わせですね。

 

Img_65132

ショートブレッドクッキー

材料も少ないし手間もかからずお手軽です。

 

Img_65172

今日も楽しくレッスン出来ました♪

 

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

クランベリーブレッド&メロンパン&アマンドクッキー 4回目

今日は単発レッスン。

初めての方をお迎えしてのレッスンでした。

楽しかったと、来月のご予約も頂きました。

パンのお仲間が増えて嬉しいです♪

 

Img_64972

クランベリーブレッド

焼き立てはぷりぷりに生地が張っていても、

冷めるに従い表面に少し皺が入ってきます(写真↑)

『なんで皺が入るのですか?』というご質問がありました。

パンの中の空気が冷えて嵩が減ることで、中に引っ張られるためです。

あまりにひどい皺は生地配合や発酵させすぎなど、他の要因も考えられますよ。

 

Img_65012

メロンパン(チョコ&紅茶)

メロンパン好きの方、多いですね。

ビス生地で包む手間はかかりますが、

ご自分で作ると焼きたてを食べることが出来るのでイイですよね。

 

Img_65022

アマンドクッキー

これはすぐにでも作れて美味しいので人気です。

お家でも作ってみてくださいね~

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

横浜散歩

昨日の続きです。

昨日はたくさん歩きました。

日頃の運動不足がたたって、今朝は足が重たかったです。

 

中華街で食べてるばかりではいけないと思い、

周辺も歩き回ってきましたよ。

横浜港大さん橋では、大きな船が泊まっていました。

Img_12882_20250517221001

出航間際のダイアモンドプリンセス号でした。

テレビなどでは見ていましたが、近くで見ると本当に大きい!!

デッキで手を振ってる人が小さく見えます。

私もしっかり手を振ってお見送りしちゃいました。

 

Img_642

いってらっしゃ~い♪

台湾に向かうそうです。イイですねぇ。

 

山下公園から元町の方にまわり、

ウインドウショッピングを楽しみ、カフェで一休み。

Img_64632

Img_64662

スコーンとマフィンはお勉強も兼ねて。

 

日本で初めて食パンを作ったといわれているウチキベーカリーで、

パンもいくつか買ってきました。

Img_64822

ちょっと潰れてしまいましたが。。安定の美味しさ。

 

遊びに行っても、結局教室に関する寄り道が多くなってしまいます。

仕事熱心?

というか、好きなことが仕事になってるからでしょうね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

リベンジ?中華街

前回横浜中華街に行った時、時間が無くて色々食べれなかったので

リベンジのつもりで出かけてきました。

 

今回は食べたいものを決めていたので、

スムーズでしたよ。

Img_64172

馬さんの中華がゆ

中華がゆで軽いランチ‥のつもりでしたが、

どんぶりいっぱいのおかゆは結構お腹いっぱいになりました。

 

少し歩き回って、カロリー消費をしたところで・・

Img_64432

杏仁ソフト

Img_e64492

大鶏排(ダージーパイ)

これを食べ歩きしてる人が多くて、気になっていたんです。

顔より大きい!

サクッと揚げた鶏肉は美味しかったのですが、

2人でも食べきれずに持ち帰りしました。

 

気になっていたものが食べられて満足満足。

今夜は体重計に乗らないことにします。


***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

チーズブレッド&セサミバンズ&アマンドクッキー

JHBS初級コースを募集中です。

ご参加人数が揃えばスタートする予定で、

既にお待ちの方がいらっしゃいます。

 

今日は、その初級に向けての体験レッスンでした。

 

Img_63952

チーズブレッド

チーズを巻き込んで紙ケースで焼いています。

フワフワ生地です。

 

Img_63912

セサミバンズ

ゴマ胡麻たっぷりのお食事パン

サンドイッチで召し上がっていただきました。

 

Img_63882

お楽しみメニューは、アマンドクッキー。

 

Img_63982

初級コースだけでなく、洋菓子コースの方も気になるとのことでした。

JHBSにご入会いただくと、どちらもご参加いただけますよ。

ご検討くださいね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

クランベリーブレッド&メロンパン&アマンドクッキー 3回目

今日は単発レッスンでした。

Img_63752

クランベリーブレッド

フワフワ生地にクランベリーがたっぷり。

手間のかからないパンなので、

さっそく『作ってみようかな~』って。

 

Img_63812

メロンパン(チョコ&紅茶)

ビス生地を被せる手間はかかりますが、

ビス生地をアレンジすれば色々楽しめます。

 

Img_63842

アマンドクッキーも焼き上がって、ご試食タイム。

アマンドクッキーは正確に言えばクッキーではなくマカロン生地です。

『これ作ってみます!』と気に入ってくれたようです。

 

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

チョコマロン&サブマリン&コーヒーまんじゅう

今日は上級クラスのレッスンでした。

 

Img_63682

チョコマロン

シートの折り込みは上級クラスで初めて登場します。

バターの折り込みと同じような作業ですが、

注意するポイントがちょっと違います。

途中『難しい~!』という声も上がっていましたが、

意外に良い感じに出来上がるので心配無用。

綺麗に出来上がり、

お味の方も気に入って下さったようです。

 

Img_63622_20250512215701

サブマリン

牛乳捏ねのハースブレッド

優しいお味で、サンドイッチにしても美味しいですよ。

 

Img_63712_20250512215701

コーヒーまんじゅう

生クリーム入りのコーヒー味の大福です。

断面をお見せしたくてカットしましたが、

つぶれてしまいましたー。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

6月のレッスン

6月のご案内です。

 

初級コースのお申し込み受付中。

体験レッスンも行いますのでご希望の方はお問い合わせ下さい。

5/15の体験レッスンもまだ空きがあります。

 

洋菓子レッスンは夏季の間お休みします。

今月(5月)のマカロンレッスンはまだお申し込み受け付けています。

 

6月の単発メニュー

*ポテトカンパーニュ

*ベルリーナバンクーヘン

*黒蜜ぷりん

Img_06672_20250511221101

ポテトカンパーニュ

じゃがいもの入ったハースブレッドです。

発酵籠を使って作ります。

 

Imgp34352_20250511221001

ベルリーナバンクーヘン

ドイツの伝統的な揚げ菓子

ジャムを入れたドーナツです。

 

Imgp27043

黒蜜ぷりん

アガーを使って作ります。

 

5月の単発レッスンもまだ若干名の空きがあります。

お申込みお待ちしています♪

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

クランベリーブレッド&メロンパン&アマンドクッキー 2回目

今日も単発レッスンでした。

Img_63432

クランベリーブレッド

 

Img_63562

クランベリーがたっぷり入ってます。

ふわふわ食感に甘酸っぱいクランベリー

とっても好評でした。

 

Img_63522

メロンパン(チョコ&紅茶)

メロンパンはお好きな方が多いようですね。

以前、私はメロンパンが苦手だったのですが、

手作りするようになったら好きになりました。

焼き立ての美味しさを味わってしまったからです。

 

Img_63462_20250509221501

アマンドクッキー

軽くってアーモンドのうま味が後を引きます。

 

Img_63602

気に入って頂けたようで嬉しいです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

クランベリーブレッド&メロンパン&アマンドクッキー 1回目

5月の単発レッスンが始まりました。

Img_63292_20250508215601

クランベリーブレッド

クランベリーの甘酸っぱさが魅力のバラエティブレッドです。

パウンド型で焼いています。

このサイズ感、食べやすくてイイですよ。

 

Img_63352

メロンパン

紅茶味とチョコ味。

焼き立てのさっくりしたクッキーが美味しい~

 

Img_63272

アマンドクッキー

クッキーと名付けていますが、

油脂を使っていないので、正確にはクッキーではありません。

軽くて、アーモンドのうま味がたっぷりです。

 

Img_63412

早めに作り終えたのに、

試食タイムでお話が盛り上がり、

結局いつもと同じ時間までお喋りしちゃいました~。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ナンテール&ビックサンフラワー・・

本日のレッスンは、師範研究科クラス

講師メニューの見直しと新メニューを作りました。

 

Img_63082

ブリオッシュナンテール

パウンド型で焼くブリオッシュ。

タルトタイプも作っています。

卵やバターたっぷりのリッチな生地で贅沢な美味しさです。

 

Img_63072

ビックサンフラワー

ブルーベリーフィリングを巻き込んで焼いたおやつパン

講師メニューなので以前にも作っているのですが、

『これってこんなに美味しかったっけ?』なんて声が聞かれました。

すっかり忘れていたり、また新たな印象を持つこともありますね。

ともあれ、美味しかったようで良かったです。

 

Img_63162

ピーロール

ピーナツクリームが入って、イイ香り。

ふわふわパンに、さらにピーナツクリームを塗っていただきました。

 

Img_63052

フランボール

スノーボールクッキーのフランボワーズ風味・・という感じ。

ナッツの旨味とフランボワーズの酸味がベストマッチ!

 

Img_63202

メニューが多いので、試食も盛りだくさん♪

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

厚焼き玉子?

今日の朝食

Img_62972_20250506094001

ド~ンと厚焼き玉子??

いえいえ、フレンチトーストです。

先日のプルマンブレッドを厚切りにして、

一晩卵液に浸けておいて焼きました。

ふっくら焼けて中もしっとり。

美味しかったですよ♪

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

カクッ角食パン

冷凍ストックのパンが無くなったので、

夕食の準備をしながらパン焼き。

 

Img_62902

あらら・・カクッ角の角食パン(プルマンブレッド)になってしまいました~

生地量多めの配合なので、油断するとこうなります。

ながらパン焼きは、気を付けないといけませんね。

 

明日はしっとりプルマンで朝食です。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

きな粉ブレッド

きな粉が残っていたのできな粉ブレッドを作ってみました。

Img_62832

きな粉フィリングを巻き込んで、

パウンド型で焼いています。

Img_62852

切ったらこんな感じ。

きな粉消費に良いですよ。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

塩バターパン

余り生地があったので塩パンを作りました。

Img_62802

バターを巻き込んだ塩バターパン

バターが流れ出て、カリッと焼けた底のところが美味しいんです。

本来の生地ではないのでちょっとソフトでしたが、

これもまた良し。。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

カントリーフェア&ウインナーロール&マーブルケーキ

今日は中級レッスンでした。

話題豊富な生徒さんたちと、今日も楽しいレッスンでした。

 

Img_62532

カントリーフェア

オーブンから出すと『うわぁ大きい~』と声が上がります。

大きく発酵し、焼くと更に大きくなり、華やかです。

お味も『何もつけなくても美味しい~♪』って気に入って頂けたようです。

 

Img_62602_20250501213301

ウインナーロール

みんな大好きなお総菜パン。

焼き立ては格別に美味しいですね。

 

Img_62542

マーブルケーキ

『しっとりしてて美味しい!』とこちらも好評。

マーブルの出具合は切ってみてのお楽しみ。

あまり混ぜ過ぎない方が綺麗ですよ。

 

Img_62692

笑いの絶えない試食タイムでした♪

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »