« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

桜と山食

東京は、3月24日に桜の開花宣言が出たようです。

暖かい日が続いたので、すぐに満開かと思いましたが、

同じ東京でも都下のこの当たりでは、まだ6~7分といったところでしょうか。

 

Img_58082

買い物ついでに桜のあるところを通って楽しみました。

Img_58162_20250331173301

来週はもっと綺麗かな。

 

Img_58222

こちらは自宅用に焼いた山形食パン

美味しくって美味しくって、朝食も昼食もトーストにしちゃいました。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ミルフィーユ③

洋菓子レッスンでした。

Img_57902

ミルフィーユ

フィユタージュ(パイ生地)を作るのに時間がかかるので、

『パイシートでも良いかな~』なんて弱音(?)も聞かれました(笑)

発酵バターで手作りしたフィユタージュはとっても美味しいですが、

パイシートで作るのもお手軽なのでアリだと思いますよ。

 

Img_57952

パンランチ

今月のパンはチーズブレッドとシナモンココアブレッドです。

 

Img_58032_20250328221101

ご試食のミルフィーユ

『美味しい~!!』の声が飛び交っていました。

サクサクのパイ生地と苺とクリーム、最高の組み合わせですね。

ちょっと食べにくいのが難点ですが、

横に倒すと多少食べやすくなります。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ねじりあんぱん&ちくわパン&スコーン ラスト

今月の単発レッスン最終日

Img_57692

蓬のねじりあんぱん

『どんな作り方なのか、楽しみ』って。

変わった作り方という訳ではないのですが、

コースレッスンでは登場しないので、初めての方が多いようです。

あんこの層がきれいに出来て、きれいな渦巻きが出来ました。

 

Img_57742

ちくわパン

生地を長く伸ばす作業は伸びやすい生地なので楽勝!

バランスよく巻くことの方が大変そうでした。

でもどれも素敵な出来上がりです。

 

Img_57722_20250327180601

チョコナッツスコーン

『チョコとナッツ(の組み合わせ)は絶対美味しいよね~』と

食べる前からご期待大!

型抜きではなくカットして焼くので

ロスも出ずに手間もかかりません。

 

Img_57812

全部完成したところでご試食の準備。

各自でお皿にとって頂くブュッフェ風?

 

Img_57872

生徒さんの一皿。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ねじりあんぱん&ちくわパン&スコーン 5回目

今日は単発レッスンでした。

初めての方がお二人。

将来パン職人になるのが夢だという10歳のお子さんとお父さんです。

一生懸命メモを取り熱心に話を聞いてくれました。

 

Img_57542

蓬のねじりあんぱん

ちょっとドキドキの成型ですが、

ご覧の通り、美しく出来上がりました。

 

Img_57622

ちくわパン

北海道のパン屋さんが発祥という事ですが、

今や全国的に作られていますね。

もちもちした竹輪とパンが合いますよ。

 

Img_57522

ちくわパンの成型は、ひも状に伸ばした生地をちくわに巻き付けます。

初めての方には大変だったかもしれませんが、

上手に出来ていましたよ。

 

Img_57592

チョコナッツスコーン

さっくりした食感がたまりません。

時間を置くともう少ししっとりしてきます。

 

Img_57662_20250326223001

生徒さんのお皿を撮らせてもらいました。

『美味しい~』と好評で嬉しいです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ミルフィーユ②

今日も洋菓子レッスン

 

Img_57382

今日の皆さんは苺を乗せてお持ち帰り。

美しい出来上がりに『すご~い!』と嬉しそう。

 

Img_57442

チーズブレッドとシナモンココアブレッドでパンランチ。

『甘いパンとしょっぱいパンで嬉しい』って。

 

Img_57462

デザートは、ミルフィーユのご試食。

『美味しい~!』と好評でしたよ。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ミルフィーユ①

今日は洋菓子レッスンでした。

Img_57222

今月の洋菓子はミルフィーユです。

Img_57342

皆さんのミルフィーユ

食べるときに切り分けやすいように、カットを入れたり入れなかったり、

持ち帰りが心配で苺を乗せたり乗せなかったり。。

仕上げは皆さんのご都合に合わせてやっていただきました。

 

夢中で作業してて、完成したら、『あら、もうこんな時間!』って。

時を忘れてしまいますね。

 

Img_57182

パンランチは、チーズブレッドとシナモンココアブレッドです。

 

Img_57152_20250324220601

朝のうちにトレーパピエ(紙ケース)で焼きました。

 

Img_57262

ランチの後はミルフィーユのご試食。

サクッとしたパイに苺とクリーム、

皆さんに好まれるお味です。

美味しいけど、ちょっと食べにくいのが難点です。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

雑穀ごはんパン

朝食用に焼いたパン

Img_56742

雑穀ごはんパン

4月のメニューなので、試作を兼ねて作りました。

Img_56862

スライスは厚さを変えて、サンドイッチ用とトースト用にしました。

サンドイッチもトーストもなかなかイケます。

 

作りやすさを考えた配合にしてみましたが、

雑穀感が乏しい気もします。

また作ってみます。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

スープカップのつもり

今日は暖かかったですね。

車中が暑くて、今年初めてエアコン(クーラー)を点けました。

 

今日は陶芸教室に行ってきました。

Img_57082

手びねりでスープカップを作ってみました。

作るものを考えずに行ったので、その場の思い付きデザイン。

釉薬によって印象が変わると思うのでどうなる事か。

イイ感じに出来上がると良いのですが。。

 

Img_57092

他の方の作品を見ると勉強になります。

なるほど、今度はこんな風にやってみようか、なんてね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

おはぎ

今日はおはぎを作りました。

昨日あんこだけ炊いておいたので、今日はご飯を炊いて包餡。

いつも小さく作っていますが、結局何個も食べてしまうので、

今回はちょっと大きめにしてみました。

(と言ってもスーパーなどのおはぎより小さめです)

 

Img_57002

おはぎ大好き!

『おはぎは飲み物だわ~』と食べていたら、

『よく噛んで食べなよ』って。

はい、味わって食べます。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

苺のパンビー

今日のおやつは苺のパンビーでした。

Img_56762

来月メニューのパンビー。

パンではなくてケーキです。

 

Img_56792

苺を入れました。

軽い食感のビスキュイにたっぷりの生クリーム。

爽やかなケーキですよ。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

バターロール&ヌスボイゲル&ワッフル

朝起きたら屋根に真っ白な雪が積もっていました。

生徒さんがみえるころには雨になっていましたが、

足元が悪く、靴下まで濡れてしまった方も。

大変な中お越しいただき、ありがとうございました。

 

今日は、講師クラスのレッスンでした。

Img_56642_20250319222202

バターロール

10種類の成型で作りました。

ひも状に伸ばした生地で1本編み成形。

頭の体操のようです。

 

Img_56592

ヌスボイゲル

ナッツフィリングの入った発酵菓子。

焼き立てはサクッとして、時間が経つとしっとりします。

講師メニューのヌスボイゲルは馬蹄形です。

 

Img_56612

和ふうワッフル

餡入りの生地なのであんぱん食べてるみたい。

ごまの風味も加わって、確かに和風です。

 

Img_56702

初めてのヌスボイゲルは、『美味しい~』と好評でした。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ねじりあんぱん&ちくわパン&スコーン 4回目

今日は朝のうち霙が降っていました。

春だというのにね。

 

レッスンが始まる頃には雨も上がってくれて、

皆さん濡れずに来れたようです。

 

Img_56472

蓬のねじりあんぱん

どれも形良く出来ましたね。

 

Img_56522

ちくわパン

『パンにちくわって合うんですね~』って。

ですよね~

 

Img_56542_20250318231401

チョコナッツスコーン

サクッとした食感がたまりません。

 

Img_56552

どれも喜んでもらえて嬉しいです。

 

先日の単発レッスンにご参加の生徒さんからお写真が届きました。

152422

ちくわパンをさっそく作ってくれたようです。

『先生のレシピはとっても解りやすく家に帰ってもすぐ復習したくなる…』って。

なんて嬉しいお言葉!ありがとうございます。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

パンケーキで朝食

ここ数日暖かかったのに、今日は天候も悪くてヒンヤリ。

こんな時期は着るものに迷いますね。

 

パンを切らしたので、今朝はパンケーキの朝食。

Img_56402

ヨーグルトを入れて作ったこのパンケーキは、

しっとり柔らかくて、リコッタパンケーキに負けません。

『美味しいね』を連発しながら完食しました(笑)

 

 

3月18日の単発レッスンにキャンセルが出ました。

お申し込みは前日の17時まで受け付けします。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

横浜

横浜に行ってきました。

 

ランドマークタワーでウインドウショッピングしていたら、

何やら楽しげな声が。。

Img_56132_20250315225601

声に誘われて見に行くと、広場で大道芸をしていました。

Img_56252

大道芸人のポールさん

ファイヤートーチ、ジャグリング、一輪車など

楽しい話術と共に魅せてくれます。

すぐに立ち去るつもりが面白くなって座り込んで最後まで見てしまいました。

 

そして、中華街にも寄ってきました。

Img_55872

キラキラしたネオンでワクワクします。

 

Img_55982

Img_56002

夕食は飲茶のセットメニューにしました。

(写真の他にデザート付き。)

 

中華街を歩いていると美味しそうなものがいっぱい。

外国人や若者が食べ歩きを楽しんでいました。

色々食べてみたいけど、胃袋が一つではとても追いつきません。

あれもこれも食べたかったなぁ‥なんて、

後ろ髪惹かれつつ帰ってきました。

 

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ねじりあんぱん&ちくわパン&スコーン 3回目

今日は初めての方をお迎えしての単発レッスン。

レギュラーの生徒さんと一緒に和気藹々と作っていただけました。

 

Img_55752_20250314144901

蓬のねじりあんぱん

蓬の色を生かしたいので、焼き色は控えめにしています。

 

Img_55792

ちくわパン

ちくわのモチモチ感が癖になります。

 

Img_55842

スコーンも一緒に、ご試食の一皿。

生徒さんのお皿を撮らせてもらいました♪

 

初めての方も『パンがフワフワで柔らかい』と驚かれました。

焼き立ての美味しさを味わえるのは、手作りした者の特権ですね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ねじりあんぱん&ちくわパン&スコーン 2回目

単発レッスンが続きます。

Img_55612

蓬のねじりあんぱん

あんこを入れてネジネジ・・

蓬生地でなくても、あんこの種類を変えても、

応用の利く成型です。

 

Img_55642_20250313221701

ちくわパン

北海道のパン屋さん発祥のちくわパン。

今ではすっかり全国区になりました。

ちくわとパンが合うとは、なかなか気が付かないですよね。

発見してくれたパン屋さんに感謝です。

 

Img_55582

チョコナッツスコーン

今回のスコーンは、

型抜きせずにカットして焼くので、手間要らずで無駄も出ません。

みんな大好きなチョコとナッツの組み合わせにしました。

 

Img_55692_20250313225501

生徒さんが作ってきてくれたパンも一緒に頂きました。

ご馳走様でした。

皆さん『お腹いっぱ~い!!』って。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ねじりあんぱん&ちくわパン&スコーン 1回目

3月単発レッスンの初日でした。

Img_55492

蓬のねじりあんぱん

よもぎパウダーを入れた春らしいあんぱんです。

この成形は皆さん見栄えよく出来るのでお勧めです。

 

Img_55542

ちくわパン

ちくわのモチモチした触感とお味で、人気のパンです。

ちくわに中にはツナサラダを詰めました。

 

Img_55562

チョコナッツスコーン

外はサクッと、中はしっとり。

 

タイムスケジュール通りに進んで、

最後はおしゃべりタイム。

皆さんのお話が聞けるこの時間は、私もホッとできる時間です。

 

**************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ピッツァ&スイートドーナツ&水ようかん

今日は初級クラスのレッスンでした。

Img_55342

ピッツァ

具沢山のピッツァは美味しいですね。

おもてなしやパーティーにもぴったり。

フィリングはあるもの色々入れてアレンジも出来ます。

 

Img_55302

スイートドーナツ

出来上がったら『可愛い~♪』なんて声が上がっていました。

ドーナツ屋さんになった気分ですね。

イーストで作るドーナツは意外にさっぱりしています。

口々に『美味しい~』と好評でした。

 

Img_55402

水ようかん

とっても簡単なのにお味も引けを取りません。

もうこの夏は買う必要ありませんよ。

 

Img_55442

どれも喜んでもらえて嬉しいです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

フロマージュ&大納言ブレッド&黒胡麻プリン

今日のレッスンは上級クラス。

Img_55122

フロマージュ

フランス語でチーズと名付けられたこのパンは、

クリームチーズ、プロセスチーズ、エダムチーズと、チーズがたっぷり入っています。

黒胡椒を効かせてスパイシーなのでちょっと大人向きかもしれませんが、

あと引く美味しさです。

 

Img_55142_20250310182101

大納言ブレッド

メッシュ型で焼きます。

 

Img_55232

断面がまん丸でカワイイ。

あんこを練り込んだ生地にさらに大納言小豆が入ってます。

バターを塗るとあんバター!

 

Img_55212

黒胡麻プリン

ごまたっぷりです。

『ごま!って感じで美味しい』そうです。

 

Img_55262

お豆の入ったスープも気に入って頂けたようで良かったです。

 

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

4月のレッスン

4月の単発メニューが決まりました。

たくさんのお申し込みをお待ちしています♪

*ヌスボイゲル

*雑穀ごはんパン

*パンビー

Dscf43413

ヌスボイゲル

オーストリア生まれの発酵菓子。

ヌスはナッツ、ボイゲルは曲がるという意味です。

パンではありませんがイーストで発酵させます。

 

Imgp97222

雑穀ごはんパン

雑穀ごはんを混ぜ込んだ食パンです。

しっとりソフトでもっちり。

サンドイッチにしても美味しいですよ。

 

Img_91562_20250308224801

パンビー

パンドカンパーニュ風のビスキュイ(スポンジ)に

フルーツとクリームをサンドしたケーキ。

型を使わないのでお手軽です。

 

嬉しいことに3月の単発レッスンはすべて満席になりました。(キャンセル待ちで受付中)

4月のお申込みもお待ちしています。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

当選♪

今日はこんなものが送られてきました。

Img_54992

おかめ納豆で知られるタカノフーズさんからのギフト!

キャンペーンに参加してインスタに記事を載せたら

なんと、当選したというのです。ヤッター!!

 

Img_55022_20250308174001

中には、納豆、厚揚げ、豆腐製品がいっぱ~い。

お馴染みの商品もあるけど初めて見る商品もあります。

大豆製品大好きなのでめちゃくちゃ嬉しい♪

 

早速、おやつに【おとうふスイーツ】なるものを頂きました。

Img_55072_20250308174001

キャラメル味のグラノーラが乗って、

豆腐がおやつに変身!!

豆腐自体は普通の豆腐なのに、まるで豆乳プリンでも食べてるみたい。

完全にスイーツになってます。

 

たくさんあるので他の品も食べるのが楽しみです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

今日のパン

今日は自分のレッスン日

上級メニューの復習と新メニューを習ってきました。

 

Img_54942

左から豆太鼓、酒粕あん、コーングリッツブレッド

初めて食べた【酒粕あん】は酒粕入りの生地で、

作っている時から酒粕の香りが漂っていました。

 

Img_54962

上級メニューのコーングリッツブレッドは、

しっとりクラムにカリッと焼けたクラストが美味しい!

週末の朝食で頂きます。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

チーズベーコンクッペ&ブリオッシュ&オレンジケーキ

今日は中級クラスのレッスンでした。

Img_54742

チーズベーコンクッぺ

チーズとベーコンを混ぜ込んたクッペです。

クープに乗せたバターの塩気と具材の旨味が合わさって、美味しいですよ。

 

Img_54672

ブリオッシュアテート

頭のついたブリオッシュは僧侶の形だとか。

バターや卵がたっぷりのリッチなパンです。

 

Img_54762

オレンジケーキ

『売ってるケーキみたい』

『しっとり美味しい!』と喜ばれました。

 

Img_54782

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

パン・ヴィエノワ&プティパン・・

今日は師範研究科クラス

昨日からの雪でどうなる事かと思いましたが、

雨になり、雪は解けてくれました。

 

Img_54532

パン・ヴィエノワ

ヴィエノワとはウイーンの事。

左のソシソンカットのヴィエノワが一般的かと思いますが、

パウンド型で焼いたものも美味しいですよ。

 

Img_54552

プティパン

可愛らしい成形ですが、味はいたってシンプルです。

 

Img_54542

ベリーヨーグルト

ブルーベリーとクランベリーが入っています。

断面写真を忘れたようで残念。。

 

Img_54492

あんみつ

『あんみつって買うと案外高いですよねー』って。

確かにそうですね。

自分で作っても簡単に出来るので

買うのは勿体ない気がしますね。

 

Img_54592

パンを3種類作ると、試食が多くてお腹いっぱいになってしまいます。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

蛋白質と読書

昨日から寒いですね。

今日は午後から雪も降ってきました。

こんな寒い日のおやつはホットココアでも。。

 

Img_54472_20250304175401

と言ってもこれは、ココア味のプロテイン

年齢を重ねるとともに蛋白質不足が気になっていて、

最近、飲むようにしています。

いくつか飲んでみましたが、ココア味が一番飲みやすい気がします。

 

そして、グータラと読書三昧。

Img_54392

【積み木の恋】 凪良ゆう著

凪良ゆうさんの作品はこれで3冊目。

男性専用の恋愛詐欺師が主人公。

BL小説というジャンルになるのでしょうか。

心理描写が巧みで感情移入してしまいます。

性別に関係なく恋する切なさは一緒ですね。

泣けました。

 

先日レッスン時に生徒さんたちとの雑談で、

『最近トキメキが無い。。(笑)』なんて話が出ていました。

トキメキが欲しい方には、恋愛小説おススメしますよ。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

桜餅

今日は3月3日ひな祭り♪

子供たちが巣立って以来、特別なことはしていませんが、

桜餅だけ作りました。

Img_54442

道明寺桜餅

関西風の桜餅です。

 

東京生まれの私は、焼皮の桜餅を食べて育ちました。

焼皮の桜餅も美味しいのですが、

大人になって初めて食べた道明寺桜餅の美味しさに感動したものです。

 

道明寺桜餅は、初級コースに登場するメニューです。

皆さんにとても喜ばれています。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

紫芋のバケット

先日参加したセミナーのパンが美味しかったので復習してみました。

材料が足りなかったり、作業を間違えたりと、

色々問題アリでしたが、一応焼きあがりました。

ちゃんと専念して焼かないといけませんね。

 

Img_54342

バケット ヴィオレ

 

Img_54372_20250301212301

見た目も思った出来ではなかったけど、お味の方は大満足。

『このパン美味しいねぇ』と言いながら、

お味見の手が止まりませ~ん。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »