« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

チョコナッツスコーン

チョコナッツスコーンを焼きました。

来月のメニューです。

Img_54272

丸型で抜くのも可愛いですが、半端が出てしまい手間がかかりますね。

今回はロスが少なくて手軽に作れる三角形です。

 

サクッと焼けたスコーンは美味しいですよ。

特に三角の尖ったところが好きです♪

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

コルネ&メロンパン&ナッツチョコ

先日の初級クラスのレッスン

記事を書いたのに、なぜか消してしまった模様。。

改めてUPします。

 

Img_53902_20250227094901

コルネ

チョコクリームとカスタードを詰めています。

コルネは生地を長く伸ばすところや、

バランスよく巻き付けるのが難しいのですが、

皆さん、きれいに出来ましたね。

たっぷり詰めた手作りクリームが美味しいと好評でした。

 

Img_53932_20250227094901

メロンパン

JHBSのメロンパンはレーズン入り。

レーズン入りとチョコチップ入りを作りました。

中に何が入っているかはビス生地の模様で区別してもらいましたが、

『あれ?どっちだっけ?』なんて声も聞かれましたよ。

 

Img_53962_20250227094901

ナッツチョコ

見た目以上にナッツがいっぱい。

やっぱり美味しい♪

 

Img_54042_20250227094901

焼き立てメロンパンの美味しさを味わっていただきました。

ビス生地がサクサクで中はふんわりです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

バイカラ―クロワッサン&クリームデニッシュ&草もち 最終日

2月の単発レッスンも最終日となりました。

Img_54102

バイカラ―クロワッサンとクリームデニッシュ

鮮やかな赤で、『カニカマに見えてくる』なんて声も聞かれました(笑)

同じ生地で2種類の成型をしたので、ちょっとややこしかったのですが、

折り込み作業自体は皆さんスムーズに出来ていました。

 

Img_54092

草もち

簡単で美味しくて、皆さんに好評でした。

包餡では、『餃子みたいになっちゃった~』って。

言われてみれば緑の茹で餃子にも見えてきますね。

 

Img_54222

サクサク食感のクロワッサンが美味しいと喜んでいただけました。

 

こちらは、先日生徒さんから送られてきたお写真 

89492

バイカラ―クロワッサンをブラックココアで作ってくれました。

キレイに層が出てますね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

苺ジャムと本日のおやつ

先週の洋菓子レッスンで使った苺。

買ってみたらあまり良くなくて、買い直したものだから、

たくさん余ってしまいました。

日持ちしないので、ジャムにしましたよ。

 

Img_53742

果肉がゴロゴロ入った苺ジャム

ジャムの定番だけあって、やっぱり美味しい!!

トーストにたっぷり乗せて頂きました~♪

 

そして今日のおやつは、1か月近くも冷凍庫で眠っていたアレです。

Img_53812

1月の洋菓子レッスンで作ったオペラ

美味しく頂きました。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

朝食用の角食パン

連休なので朝食用の食パンを焼きました。

Img_53662

1.8斤型で焼いた角食パン(プルマンブレッド)

このところ、冷凍庫に常に色々なパンが残っていたので、

久しぶりに食パンが食べたいなぁと思っていました。

美味しいパンは色々あるけど、毎日食べるならやっぱり食パンが一番好きです。

 

Img_53702

蓋をして焼く角食パンは、クラムのきめが細かくてしっとり。

サンドイッチに向いているといわれますが、

トーストしても美味しいです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ムース・オ・フロマージュ③

ムース・オ・フロマージュの最終日

Img_53622

皆さん、思い思いにデコレーション

お持ち帰りが心配な方は、フルーツは別にしてお持ち帰りいただきました。

 

Img_53562

オートミールロール(パン)のランチ。

 

Img_53582

ご試食のムース・オ・フロマージュ

『軽いですね』『2個食べれます!』って。

 

今月のケーキレッスンは、冷却時間の都合で途中でランチにしました。

作業が終わってからのランチだと、のんびりしてお話も弾み、

終了時間がつい遅くなってしまいますが、

今月はいつもより早く終了しましたよ。。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

バイカラ―クロワッサン&クリームデニッシュ&草もち 5回目

今日は単発レッスン

Img_53482

バイカラークロワッサンとクリームデニッシュ

焼き立てサクサクが嬉しいですね。

一人で全部食べちゃいそうという生徒さんも。

 

Img_53422

草もち

こちらも『美味しいですねぇ』って喜んでもらえました。

 

先月のチョコレートバブカを作ってくれた生徒さんからお写真が届きました。

88982

美味しそうに焼けてますね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

デニッシュペストリー&フルーツカップ&あんみつ

今日は講師クラスのレッスンでした。

 

Img_53242_20250219222901

デニッシュペストリー

色々な成型で作りましたよ。

 

Img_53382

ブロートタイプのデニッシュ食パンも。

 

Img_53272

フルーツカップ 

こちらもデニッシュのように華やかですが、

バターの折り込みが無いのでお手軽です。

 

Img_53232

お楽しみメニューのあんみつ

甘いあんこや塩気のえんどう豆、酸味のあんず、

色々なお味や食感が合わさって美味しいですよ。

 

Img_53322

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ムース・オ・フロマージュ②

洋菓子の火曜クラス。

昨日に続き、ムース・オ・フロマージュを作りました。

 

Img_53192_20250218214301

フルーツは、皆さんお好きなように乗せて頂きました。

切り分けやすさを考えたり、

お持ち帰りを考えてトッピングはお家で乗せる方も。

フルーツを乗せなければ冷凍も可能です。

 

Img_53142_20250218214301

パンランチ。

オートミールロールは、癖もないロールパンなので、

バターやジャムをつけてお楽しみいただきました。

 

Img_53162

デザートはもちろんムース・オ・フロマージュです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ムース・オ・フロマージュ①

今日は、洋菓子レッスンの月曜クラス。

今月はムース・オ・フロマージュです。

Img_53072

テキストではアシンメトリーに飾られたフルーツがおしゃれなのですが、

切り分けることを考えると、放射線状に飾る方が多かったです。

これも美味しそう♪

Img_53042

ご試食はデモで作ったものをお出ししました。

中に入れた『ラズベリージャムがイイ~』って、

お味のアクセントになっているようです。

 

Img_52972

今月のパンランチは、オートミールロールです。

 

Img_52892

生地の中にも外にもオートミールをたっぷり使っています。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

孫のマカロン

今日は高校生の孫がマカロンを作りにやってきました。

毎年のようにバレンタインのお菓子を作りに来ます。

今年は作らないのかと思っていましたが、

ちょっと遅れてのバレンタインだったようです。

 

Img_52792_20250216223901

何度も作っているので、時々見てあげるだけで大丈夫でした。

おかげで私は、明日の洋菓子レッスンの準備が出来ました。

 

Img_52872_20250216223901

マカロン2種

フランボワーズとコーヒーのマカロンです。

いくつかもらったので、明日のおやつにします。

1日置くと美味しくなります。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ガトーショコラ

昨日はバレンタインデーでしたね。

コロナ以降バレンタインにも変化が出て、

義理チョコもずいぶん減ってきているようですね。

自分へのご褒美チョコが増えてるのかな。

 

Img_52732

昨日、レッスン終了後に焼いたガトーショコラ

お気に入りのチョコレートケーキの一つです。

 

Img_52782

このケーキは焼きっぱなしでお手軽だし、

さっくり焼けた外側と、中のしっとりしたところが絶妙です。

甘党の夫はお替りして食べていました。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

バイカラ―クロワッサン&クリームデニッシュ&草もち 4回目

今日は単発レッスン。

鮮やかなバイカラーの折り込みパンを作りました。

Img_52642_20250214192201

バイカラークロワッサンとクリームデニッシュ

作業は順調に進みましたが、

冷却時間がかかる分、いつもより終了時間が若干遅くなります。

夢中で作業しているので、『あら、もうこんな時間。。』って感じです。

 

Img_52662

草もち

生徒さんが顔を見合わせて『美味しい♪』と声を上げていました。

簡単に出来るので是非作って下さいね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

デニッシュペストリー&香ばしうす煎

今日は中級クラスのレッスン

教室で出会った方たちも

初級中級と進むにつれてすっかり仲良くなって、

女子トークが止まりません(笑)

 

コースの中では初めて登場する折り込み

戸惑いながらも上手に作ってくれました。

Img_52502_20250213220501

デニッシュペストリー

オーブンから出てきたデニッシュに歓声が上がり、

『お店のみたい~』との声が聞こえました。

 

ハムチーズと、ダークチェリーとアーモンドの3種類。

皆さん口々に『美味しい~!』って。

焼き立ては格別ですね。

 

Img_52492

香ばしうす煎

『これ美味しい~!!』って、期待以上のお味だったようです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

バイカラ―クロワッサン&クリームデニッシュ&草もち 3回目

今日は単発クラス。バイカラーの折り込みでした。

Img_52332

バイカラ―クロワッサンと

バイカラーのクリームデニッシュ

 

Img_52382

草もち

 

Img_52422

生徒さんが写真を撮っていたので便乗してパチリ。

折り込みは、家で一人で作る自信がナイ・・なんて声もありますが、

草もちの方は、とっても簡単なので、『すぐ作ります!』って。

 

もう一枚の写真は、先日受講された生徒さんから届いたものです。

142282

さっそく復習して作ってくれました。

さすがベテランさん!お見事です!

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ニューイヤーセミナー2025

今年もjhbsのニューイヤーセミナーに参加してきました。

違うお教室の先生方と一緒に受講するのが新鮮です。

 

Img_52292

持ち帰りのパン2種

バゲットヴィオレとベジタリアン

 

Img_52212_20250211222201

試食用に出してくれた一皿。

パンとは別にお弁当も出たので、

全部は食べれなくて、持ち帰って食べました。

どれも美味しかったけど、バケットヴィオレは特に気に入りました。

ぜひ復習してみたい!

 

アプフェルシュトゥルーデル(右上)も、大好きなお菓子。

こちらも作ってみなくちゃ。。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

クロワッサン&ポテトブレッド&パウンドケーキ

今日は上級クラスのレッスンでした。

上級クラスでも今月は折り込みです。

 

Img_52052

クロワッサン

パリッとした焼きたてのクロワッサンは格別です。

折り込み作業は苦手意識を持ちがちですが、

やってみると『意外に出来た!』って、自信を持っていただけたようです。

寒い時期の方が作りやすいので、今のうちにぜひ復習してくださいね。

 

Img_51972

ポテトブレッド

じゃがいもを練り込んだ食パンです。

 

Img_52012

じゃがいもの存在は見えませんが、

ポテト効果でしっとりと柔らかです。

『きめ細かくて美味しい♪』と好評でした。

 

Img_51992

チェダーチーズと黒胡椒のパウンドケーキ

チーズも黒胡椒もたっぷり!

胡椒のインパクトがあるのでちょっと大人向けでしょうか。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

3月のレッスンについて

3月の単発メニューが決まりました。

*蓬のねじりあんぱん

*ちくわパン

*スコーン

Img_51822_20250209213601

蓬のねじりあんぱん

春らしい蓬の香るあんぱんです。

この成形はあんこがきれいに入って、見栄えもイイですよ。

応用も利くのでぜひマスターしてください。

 

Imgp74522 

ちくわパン

毎回人気のお総菜パンです。

パンにちくわってどうなの?って?

これがとっても合うんですよ。

 

Img_51932_20250209213601

スコーン

どんなスコーンにしようか迷いましたが、

チョコナッツにしました。

 

3月も喜んでもらえるよう準備をしていきます。

お申込みお待ちしています♪

 

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

蓬のねじりあんぱん

今日は、風が強かったですね。

洗濯物が飛ばされて、洗い直しをする羽目に。。

 

午後からよもぎを使ったパンを焼きました。

Img_51742

蓬のねじりあんぱん

キレイな蓬色の生地ですが、焼き上がるとわかり難いですね。

蓬の風味とあんこの組み合わせですからお味は間違いありません。

 

ねじり成形はよくありますが、この作り方はちょっと面白いかも。

3月のメニューに入れようと思います。

生徒さんが驚いてくれそうで、今から楽しみです。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

今日のパン

今日は本校でのお勉強。こんなパンを作ってきました。

どれも温かいうちに袋に入れてしまったので、

見た目が冴えませんが。。

 

Img_51532

カントリーフェアと小松菜チーズ

小松菜チーズは新メニューです。

チーズやオニオンの風味があって、見た目ほど小松菜感は強くありません。

焼き立てはもっと美味しそうだったのに、つぶれて残念。

 

Img_51572

ウインナーソーセージロール

定番ながらも美味しいお総菜パンです。

明日の朝食にします。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

バイカラ―クロワッサン&クリームデニッシュ&草もち 2回目

今日もたくさん焼けましたよ。

 

Img_51352_20250206221801

バイカラ―クロワッサンとクリームデニッシ

切り落とし生地で作ったオマケも入れるとお一人10個も出来ました。

 

Img_51312

草もち

電子レンジであっという間に完成。

それぞれご自分の分を包餡して頂きました。

『あ~破けちゃった~』なんて声も上がっていましたが、

出来上がれば、美味しく食べれますから大丈夫。

 

Img_51362_20250206221801

皆さんご試食は切り落としで作ったオマケの方を召し上がっていました。

キレイな製品はご自宅へのお土産。

ご家族で美味しく召し上がって下さいね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

ブラックフォレスト&ホワイトフィッシュ他

今日は師範研究科クラスのレッスンでした。

講師メニューの見直しと新しいメニューを作りました。

 

Img_51292

ブラックフォレスト

ドイツの黒い森をイメージしたパン。

サンドイッチでご試食頂きました。

 

Img_51232_20250205221101

ホワイトフィッシュ

なんと!お魚のしらすが入っていますよ。

カルシウム強化!?

お魚成形がカワイイ♪

 

Img_51272_20250205221101

ブリオッシュショコランジェ

リッチな生地の中にチョコレートスプレッドが入った

お洒落でスイートな菓子パンです。

 

Img_51262_20250205221101

和ふ~ワッフル

餡やお豆の入った和風のワッフル。

あんこのお味が効いています。

 

ベテランさんたちなので、おしゃべりをしながらも手際よく進みました。

レッスン後も楽しくてついつい話し込んでしまいます。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

バイカラ―クロワッサン&クリームデニッシュ&草もち 1回目

2月の単発レッスン初日

今月のメニューは、折り込みなので、冷却時間がかかります。

いつもより少し時間が多くかかりましたが、

作業自体は順調にすすみました。

 

Img_51182_20250204220601

バイカラー(2色)の折り込み生地で、

クロワッサンとクリームデニッシュに仕上げています。

ツヤツヤと美味しそう♪

『美味しい~』って3個平らげた方もいらっしゃいましたよ。

 

このパン、お持ち帰りは容器があった方が良いです。

ビニール袋の用意はありますが、容器の方がキレイに持ち帰れます。

ご参加の方は、容器(タッパーなど)をご持参ください。

 

Img_51102

草もち

電子レンジでお手軽に和菓子作り。

『(よもぎの)イイ香りですね~』

『こんなに簡単ならもう買う必要ないですね』って。

今回は粉末のよもぎを使用しましたが、

よもぎ摘みをする機会があれば、ぜひ茹でた蓬でも作ってみてくださいね。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

鉄板焼

今日は立川の鉄板焼growさんに行きました。

お料理の美味しさももちろんだけど、

目の前で焼いてもらえるのがイイので、カウンター席で楽しんできました。

 

Img_50452_20250202184301

黒毛和牛の炙り寿司

これ美味しかった~

 

Img_50642_20250202183401

アワビの鉄板焼き

 

Img_50692

バター醤油が美味しい!

アワビも柔らか~

 

Img_50532

黒毛和牛ハンバーガーも鉄板の上で焼いていきます。

 

Img_50572

チーズをたっぷりかけるパフォーマンス

“動画でどうぞ”なんて声をかけてくれます。

 

Img_50762

グリンピースのエスプーマ

上の赤いのは何だろう、と首をかしげながら食べてたら

“赤いのはドライビーツです”って。

心の声が聞こえてたみたい。

 

Img_50822

ステーキをフランベしてるところ

こちらも動画を勧められました。

確かに写真では何だかわかりませんね~(笑)

 

Img_50872

薬味で並んだ一番左は、泡醤油。

これ面白い!今度作ってみようかな。

 

Img_50892

ガーリックライスの焼きおにぎり

半分食べたところで、

お出しをかけてだし茶漬けに。これもイケます。

 

Img_50923_20250202183501

アニバーサリーのメッセージプレート。

花火がきれい♪

“お写真撮りますよ”と、撮ってくれました。

 

全部載せられてませんが、どれも美味しかったですよ。

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

本日のおやつ

レッスン続きで少しずつ色々なものが残ってます。

昨日作ったゼブラシフォンケーキが本日のおやつ。

 

Img_50212

休日のおやつにちょうど良かった~♪

 

***************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »