« チョコカンパ&セサミブラン&ノエルフロマージュ 4回目 | トップページ | クリスマス苺ショート »

干し柿&渋抜き完成

今月初めに干した愛宕柿が、

イイ感じにしょぼくれてきました。

Img_10042

試しに食べてみたらねっとりと濃厚な甘さ♪

12日ほど干した計算です。

1個ずつラップに包んで、すぐに食べない分は冷凍庫へ

お正月のお茶菓子にします。

 

Img_10232

渋抜きの方は、12日目に食べたら、まだ渋が残っていて”うえぇ~”

更に3日おいて15日目の昨日、恐る恐る食べてみました。

大丈夫!渋が抜けています。(ヨカッタ~)

まだ若干不安があるので、小さめのものから先に食べることにします。

 

渋柿も色々な品種があるので、違いを味わうのも楽しそう。

今までは庄内柿(たぶん)でした。

今回初めての愛宕柿。

来年は生徒さんに教えてもらった蜂谷柿を買ってみたいと思います。

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

« チョコカンパ&セサミブラン&ノエルフロマージュ 4回目 | トップページ | クリスマス苺ショート »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チョコカンパ&セサミブラン&ノエルフロマージュ 4回目 | トップページ | クリスマス苺ショート »