« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

シャルロット・オ・ポワール

2日連続の洋菓子レッスンで、昨日は1日目。

Img_93962

今月はシャルロットオポワールです。

ポワールは梨のこと。

洋梨のシャルロットケーキです。

ビスキュイの絞りもキレイに出来ました。

 

ナッペやクリーム絞りが無く、洋梨を並べるだけの仕上げなので比較的作りやすいかと。

とはいえ、並べ方だけでも迷いますよね。

 

Img_93922

皆さんのケーキを冷やしている間に、パンランチ。

パンは、黒糖胡桃レーズンにしました。

もちろんケーキもご試食頂きましたよ。

 

さあ、今日もレッスン。

準備はパン焼きから始めます。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

ブラウンブレッド&チーズスティック&シューケット

昨日は上級クラスのレッスン。

来春までには上級コースも終了するので、皆さん、その後の事が気がかりなご様子。

お引越しで遠方に行かれる方以外は、皆さん続けたいと言ってくださいます。

講師クラスに進んで学びを深めて頂くのも良いですし、

単発クラスでゆったり楽しまれるというのもアリです。

もうしばらく時間がありますので、よく考えて決めてもらいましょう。

 

さて、レッスンは、

Img_93682

ブラウンブレッド

ブラウンシュガーを使った胡桃たっぷりの生地です。

発酵かごを使っていますが、ハード系ではなくふわふわソフトなパンです。

胡桃が苦手とおっしゃる生徒さんも食べられたみたいでヨカッタ。

 

Img_93722

チーズスティック

カリカリ・・ポリポリ・・と、イイ音が聞こえてきます。

おやつやおつまみにピッタリ♪

後引きますね。

 

Img_93662

シューケット

クリームの入らないシュー・・なんて聞くと、

それ美味しいの?とちょっと不安になりそうですが、

口々に『美味しいわね~』と。

パクっと一口サイズなので、とても作りやすく、食べやすいシューです。

 

Img_93772

ご試食タイムは話題が尽きません。

皆さんのお話、いつも勉強になります。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

モーレ&いちごロール&甘夏ゼリー

昨日は中級クラスのレッスンでした。

Img_93522

モーレ

リーンな配合のパンに、ケシの実&バターを乗せて焼きます。

『バターの塩気が美味しいですね』って、好評でした。

 

Img_93552

いちごロール

苺ジャムやクランベリーを巻き込んでいます。

甘さの中に酸味もあって、ワンランク上のジャムパンって感じでしょうか。

 

Img_93582

甘夏ゼリー

甘夏たっぷりで爽やかなゼリー。

さっそく甘夏缶をご注文される方もいらっしゃいました。

違うフルーツ缶でもアレンジできますから色々お試しくださいね。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

栗蒸し羊羹

日中はまだ暑いけど、彼岸も過ぎてすっかり秋の気配が感じられるようになりましたね。

スーパーに行ったら、林檎・柿・栗と、秋の味覚が並んでいました。

美味しそう~・・と生栗に手を伸ばしたものの、

そうそう、甘露煮を買ったんだった・・と、生栗は買わずに帰ってきました。

 

栗の甘露煮で作りたいものがありました。

Img_93502

10月の単発メニューの一つ、栗蒸し羊羹です。

甘すぎず、食べやすくて、

あんこ嫌いの夫も2切れペロリと食べていました。(珍しい!)

 

Img_93482

栗の甘露煮は小さめの一瓶使い切り。

トッピングに並べる分を残して、残りは刻んで入れました。

 

10月の単発メニューは、試作がほほ完了。

あとはレシピに打ち込むばかりになりました。

(おぉ~!私にしては早いぞ)

次々やることがあるので、一つ一つ終わらせていかないと。。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

シャルロット オ ポワール

昨日のおやつは、シャルロット・オ・ポワールでした。

レッスン前の確認で作ってみました。

Img_93352

ポワールは梨のこと。

洋梨を使ったシャルロットケーキになります。

上に飾っただけでなく、中にも入っています。

 

中はババロアなので、十分冷やしてからでないとカットできません。

ご試食の分は先に作っておいた方が安心かなぁ。。。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

週末のおうちパンと読書

先日読んだ原田マハさんの小説が面白かったので、

また別の作品を借りて来ました。

Img_93192

楽園のカンヴァス  原田マハ著

 

本を開いたら小さい文字がぎっしり。

これは読みでがありそうだと構えましたが、

読み始めたら一気に引き込まれました。

ルソーの絵の謎をめぐるミステリー。

そして壮大なラブストーリーも感じられます。

どこまでが史実で、どこからが創作なのかが分かりませんが、

絵画への造詣の深さに触れ、

ルソーとピカソの関係も興味深く、

絵を見に行きたくなりました。

そういえば、美術館もずいぶん行ってない気がします。

読書の秋、芸術の秋ですから、久しぶりに行ってみようかしら。。

 

そしてこちらは食欲の秋?

Img_93252

週末のおうちパンに焼いたのは、もち麦ブレッド。

ふんわりもっちりでクセも無く、

もち麦の粒々感もあまり感じません。

10月のメニューなので色々試しておきたいと思っています。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

お彼岸

近所で真っ赤な彼岸花が咲いていました。

そういえばお彼岸です。

ちゃんと彼岸の頃に咲くのだなぁと感心してしまいます。

 

年に2回、彼岸と言えば・・の恒例行事で、おはぎを作りました。

Img_93142

今回は、少しだけ抹茶おはぎも作りましたよ。

 

Img_93162

抹茶と黄な粉のは、中にあんこが入っています。

小ぶりで、甘さも控えめ。

パクパクと食べやすいので、かえって食べ過ぎちゃう。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

あん食パン&玉ねぎパン&ガレットココ

単発レッスンが続きました。

Img_93002

あん食パン

Img_93082

断面写真、撮りました。

あんを巻き込んで作りますが、

ちょっと変わった成形なので、餡子が複雑に入り込んでいます。

 

ご試食では、バターもお出ししたので、

『あんバター美味しい』との声がありました。

 

Img_93022

玉ねぎパン

皆さん口々に『このパン美味しい!』と言って下さり、嬉しい限り。

『玉ねぎのパンって売ってないですよね!?』って。

以前は売ってるところがあった(知ってた)のですが、今はあまり見ませんね。

玉ねぎがたっぷりで、ちょっと扱いにくいけど手間はそれほどかかりません。

お家でもぜひ作ってほしいな~。

 

Img_93062

ガレットココ

これだけ?と言われるほど簡単な生地

でもお味はなかなかです。

 

今月の単発レッスンは、これで終了。

10月の単発レッスンは残席わずかとなっています。

2名以上でご参加希望の方は別日程も検討中ですのでご相談ください。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

あん食パン&玉ねぎパン&ガレットココ

昨日は朝から、(いや、夜中から?)涼しくなって、急に秋の気配です。

こんな風に急に気温が変わる時期は、

仕込水温を調整して、捏ね上げ生地温度が下がり過ぎないよう気をつけたいものです。

 

昨日は単発レッスンでした。

Img_92912

あん食パン

断面写真撮るつもりだったのに忘れました~。。

中のあんこは粒あんを使っています。

『あん食パン、美味しい~』と生徒さん。

バターを塗って、あんバターも最強ですよね。

ちょうど型を購入されたところだったので、早速作ることが出来ますね。

 

Img_92962

玉ねぎパン

玉ねぎがたくさん過ぎて、ポコポコと顔を出しています。

地味な見た目ですが、玉ねぎの甘みとバターの塩気が好評でした。

 

Img_92972

ガレットココ

油脂を使わない焼き菓子なので、ちょっとヘルシー。

簡単に出来るお菓子なので、すぐにでも作ってもらえそうです。

 

さあ、今日も同じメニューのレッスンです。

今日こそ、あん食パンの断面写真を写さなくちゃ。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

モーレ&いちごロール&甘夏ゼリー

昨日は中級クラスのレッスン。

朝のうちは台風の影響もあって不安定な天気。

降られずに来れた方も居た一方で、

わずかな時間差で大雨に当たってしまった方もいらっしゃいました。

レッスン終了時もまだ雨が残っていて、

自転車で40分の道のり・・という生徒さんをちょっと心配しつつ見送りました。

 

さて、レッスンの方は、

Img_92782

モーレ

 

Img_92812

いちごロール

 

Img_92842

甘夏ゼリー

 

皆さん手慣れているので順調に進み、

待ち時間はゆっくりとおしゃべりタイムになりました。

 

夕方に写したおまけの1枚

Img_92853

ベランダに出たら、遠くに水墨画のような景色が見えました。

空の黒い雲と低く垂れ込んだ雲。

その間に見えるのは丹沢の大山(たぶん)

台風一過といったら晴天!と思いますが、どんよりと雲ばかりです。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

10月の洋菓子レッスンはシューショコラ

10月の洋菓子レッスンのご案内です。

10月はシュークリームのレッスンになります。

 

ちょっぴりハロウィンをイメージして、

ブラックココアを使った黒いクッキーシューです。

Img_92722

中にはチョコレートクリームがたっぷり。

同じシュー生地でもう一品、アレンジ製品も作る予定です。

 

2種類合わせてお一人6個お持ち帰り頂きます。

お持ち帰り用の箱(タッパー)と保冷剤をご持参ください。

シュークリームのご試食とパンランチ付きです。

詳細・お申し込みは、ホームページからお願いします。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

新生姜

瑞々しい新ショウガを頂きました。

Img_92602

新生姜というと夏のイメージですが、路地物はまだまだこれから。

白くてやわらかくて美味しいですね。

 

そのまま、ひね生姜と同じように薬味などに使えますが、

せっかくなので、生姜そのものを味わいたいと思い・・

Img_92682

半分ずつ甘酢漬けと佃煮にしました。

 

Img_92662

以前生徒さんから教えてもらった新生姜の佃煮。

これ、おにぎりにしても美味しいのです。

ごはんが進み過ぎるのが唯一の難点ですが。。

 

Img_92632

新生姜の甘酢漬け。ガリです。

瓶で漬け込んで1晩置いたらイイ感じに漬かりました。

スライサーで薄く切るのがポイントです。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

シューショコラ

昨日焼いたシュー・シュエドワ(クッキーシュー)

Img_92502

ブラックココアを使ってみました。

 

Img_92552

中のクリームもチョコレートクリームにしてみましたよ。

たっぷり絞り入れています。

シュークリームはクリームを食べる様なお菓子なので、

クリームの美味しさが大切です。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

ジャムパン&バタートップ&ロールケーキ

昨日は初級クラスレッスン

Img_92322

ジャムパン

『最近ジャムパンってあまり見ないですね』と、

確かにあまり売っていませんね。

スクールのジャムパンは、可愛いイチゴ形。

成形はちょっと手間がかかりますが、

皆さん『可愛い~♪』って嬉しそう。

お子さんにも、喜んでもらえそうですね。

 

Img_92292

バタートップ

トップにバターを乗せて焼いた食パンです。

バターがしみ込んで美味しい~

 

Img_92432

ロールパン

作ったところで冷蔵庫に入れておいたら、

危うくお出しするのを忘れるところでした。アブナイアブナイ

クリームをたっぷり巻き込んだ、ふんわりロールケーキ

とっても好評でした♪

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

モーレ&いちごロール&甘夏ゼリー

昨日は中級クラスのレッスン

Img_92112

モーレ

リーンな配合のパン。

焼くときに乗せたバターが流れて、パンに浸みシミ。

ちょっと塩パンを思わせる美味しさです。

 

Img_92092

いちごロール

苺フィリングを巻き込んで、ミニ食パン型で焼いています。

フィリングの甘みと酸味がちょうどイイ感じ。

 

Img_92062

甘夏ゼリー

缶詰の甘夏を使っています。

とっても大きくて美味しい甘夏がたっぷり入っています。

 

Img_92142

どれも気に入って頂けて良かったです。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

あん食パン&玉ねぎパン&ガレットココ 2回目

9月の単発レッスン2回目

Img_91952

あん食パン

膨らんだところからあんこが散ら見え。。

しっとりしたパン生地にあんこが入って、

あんこ好きさんに人気のパンです。

 

Img_91972

玉ねぎパン

生のままの玉ねぎを入れるので、

玉ねぎに火が通るのか、気になる方がいらっしゃいます。

大丈夫、ちゃんと火が通りますよ。

そしてとっても甘くなります。

 

Img_92022

ガレットココ

バターが入らない焼き菓子で、ナッツがたくさんですからヘルシーです。

ココナツの甘い香りが広がります。

 

いつもおしゃべりで盛り上がるクラス。

皆さんとお話しできる時間はいつも楽しみです。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

今年も柚子胡椒

今年もまた柚子胡椒の季節がやって来ました。

昨年初めて作って、自家製柚子胡椒の美味しさにすっかりはまり、

9月から年末まで、何度も作りました。

 

先日、青唐辛子と青柚子を頂きました。

Img_91782

青唐辛子と、青柚子は別々の方からです。

今年もありがとうございます!!

 

昨年だいぶコツがつかめた‥と思っていましたが、

久しぶりに作ってみると、やっぱり大格闘。

マスクと手袋をして臨みましたが、唐辛子はホントに危険です!!

マスク越しでも、息を大きく吸い込むとむせるし、

手袋していたつもりでも、どこかで触ったのか、

色々なところがいつまでもヒリヒリしていました。

 

Img_91802

それでも何とか頑張りました。

1枚目の写真の青柚子全量(15個)と、青唐辛子を約半量使って完成。

Img_91852

今年1作目の柚子胡椒、ちっちゃな小瓶3個出来ました。

大小はありますが、1瓶に柚子5個分の計算です。

といっても、柚子は皮と、少しの果汁しか使いません。

 

Img_91902

右が出来立てホヤホヤ柚子胡椒

左は昨年の11月に作った柚子胡椒です。

出来立ては、辛くてしょっぱい!

少し寝かしてから使います。

昨年のは、11月ということで柚子の色が黄色味を帯びていたこともあって色あいが違います。

それに韓国唐辛子を使ったのであまり辛くありません。

パンチが欲しい人は辛さの強い唐辛子を選ぶと良さそう。。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

フォカッチャ&ピンツァ&黒ごましるこ

昨日は講師研究科のレッスンでした。

そしてまた、取材がありました。

長年お世話になっている 自宅教室情報サイト【Dreamia Club】さんの取材でした。

サイトの方で10月に記事がUPされるそうです。

その時はまたお知らせしますね。

 

さてレッスンの方は、

Img_91712

フォカッチャ

JHBSのフォカッチャは厚みがあってフカフカ。

たっぷりと掛けたオリーブオイルで表面は香ばしく焼け、

ガーリックやローズマリーの香りと、塩味が効いて、

暑い時期に食べたくなるお味です。

 

Img_91772

ピンツァ

卵黄と牛乳で捏ねるこちらのパンは、面白い製法で作ります。

しっとりと柔らかい生地でそのままでも美味しいですが、

ご試食ではサンドイッチにしました。

 

Img_91572

冷やし黒ごましるこ

中にミルクプリンが隠れています。

 

Img_91672

焼き上がったフォカッチャを撮影するカメラマンさん

素敵な写真を撮ってくれたようなので、出来上がりが楽しみです。

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

ブルーベリーゼリー

昨日は1日パソコンの前でカリカリと事務仕事。

それでも、おやつは忘れずに食べましたよ。

Img_91512

ブルーベリーゼリー

先日のレッスンでブルーベリーのシロップ漬け(缶詰)を使って、

シロップだけ残ったのでゼリーにしました。

 

Img_91562

シロップだけというのも寂しいので、生のブルーベリーをトッピング。

満足感のあるゼリーになりました。

缶詰のシロップも結構使えます。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

中秋の名月と夜更かし

昨日は十五夜。中秋の名月でしたね。

夜空を見上げたら、満月が明るく輝いていました。

Img_91392

実際はもっとくっきり見えていたのに、

スマホで普通に撮ると、この程度の写真しか撮れませんでした。

(望遠レンズやアプリがあるともっと綺麗に撮れるのかなぁ‥)

左で光る大きな星は木星のようです。

 

202209102

一眼レフで撮ったら、キレイな満月なのがよく分ります。

ウサギさんはひっくり返ってる?

 

そしてまた、良くないと思いつつ夜更かしをしてしまいました。

読みだすとついつい止まらなくなってしまうのです。

Img_91492

『傘のさし方がわからない』

岸田奈美さんのエッセイです。

【100文字ですむことを2000文字で伝える】と自称しているように、

日常の些細な事柄を、軽妙にユーモラスに書いています。

面白かったので、他の本も読んでみようかな。。

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

プルマンブレッド&ミルティーユ&くるみまんじゅう

昨日は、上級クラスのレッスンに取材が入りました。

スタート時は、私も生徒さんもちょっと緊張。

そのうち慣れましたが、カメラが向いてるとやっぱりちょっと意識しちゃいますね。

 

さて、パンの方は、

Img_91172

プルマンブレッド

角型食パンです。

2斤型で大きく焼いてます。

しっとりきめの細かい内層で、ホントに美味しい食パンです。

 

Img_91312

ミルティーユ

ミルティーユはブルーベリーの事。

シロップ漬けのブルーベリーを乗せて仕上げます。

ビックリするほど柔らかい生地に、カスタードとブルーベリーですから、

間違いない美味しさです。

 

Img_91342

くるみまんじゅう

餡子にも胡桃を混ぜ込んでいます。

包餡を心配する声もありましたが、皆さん上手に包めています。

 

Img_91352

カメラマンさんが、試食のパンを撮影

そんなカメラマンさんを私からもパチリ📷

写真の撮り方のアドバイスももらい勉強になりましたよ。

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

あん食パン&玉ねぎパン&ガレットココ 初日

9月の単発レッスン初日

昨日は、教室開設当初からの生徒さんたちが居るベテランクラス

優しい皆さんの包容力に甘え、私もリラックスしてしまいます。

 

Img_91032

あん食パン

窯伸びしたところからあんこがのぞいています。

そのまま食べても美味しいですが、

トーストしてバターをつけても美味しいですよー。

 

Img_91062

玉ねぎパン

生のままの玉ねぎをたっぷりゴロゴロ入れます。

焼き上がりは加熱された玉ねぎがとっても甘いんです。

 

Img_91122

ガレットココ

ココナツの焼き菓子

とっても簡単に作れるのに『美味しい!』って声が上がっていました。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

リメイクのエプロン

久しぶりにミシンを出してカタカタカタ…

Img_90382_20220907164001

エプロンのリメイク

元は、2枚とも通販で買ったワンピース型のエプロン

大きめを選んだらちょっと大き過ぎました。

いっそのこと…と、

サイズ直しではなく、思い切ってリメイクすることに。

 

大胆にも背中を切り開き、サロンタイプに作り直しました。

切り開いた背中の布を接いで紐を作って、無駄なく使いました。

 

昔、洋裁が得意だった母によく言われました。

『洋裁を知ってたら、こんなのは作れない・・』って。

あまりに適当な作り方だからあきれていたようです。

このエプロンもまさに力業で作った感じです。

でも久しぶりにミシンかけを楽しめたし、

使えるエプロンが増えたのでイイ事にしましょう。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

カレーパン&コーンブレッド&宇治ぜんざい

昨日は中級の補講レッスンを行いました。

 

Img_90712

カレーパン

毎回大絶賛のカレーパン

皆さんお好きですね.

早速作りたいと言って帰られました。

 

Img_90722

コーンブレッド

Img_90812

とうもろこしがたっぷり入って、

ほんのり甘みがあってフワフワ~

『美味しい~♪』と声が上がっていました。

 

Img_90802

宇治ぜんざい

抹茶ゼリーにあんこに白玉・・・間違いなく美味しいですよね。

仕上げに金粉をパラリと振ったら『ゴージャス!』

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

双子ちゃん

これ見て!という声がするので行くと、

こんなバナナが。。

Img_90642

双子ちゃんです。

そういえば、この1本だけ妙に太いというか、幅広だったのです。

バナナの双子ちゃんは初めてみました。

ちょっと嬉しくなる小さな出来事。

 

そして昨日も、お菓子やパンを焼きました。

Img_90662

先日習って来た、タピオカ粉を使ったモチモチの焼き菓子を作ったり、

 

Img_90582

玉ねぎパンの最終確認も出来ました。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

ブルーベリーのタルトレット

日野はブルーベリーの生産が盛んで、摘み取りが出来る農園がたくさんあります。

昨日は、地元産のブルーベリーを使って、ブルーベリーのタルトレットを作りました。

 

Img_90492

ブルーベリーをたっぷり乗せて♪

 

土台のタルトは、桃のタルトの時にまとめて作って冷凍しておいたもの。

なので、あっという間に出来ましたよ。

 

Img_90512

日野産ブルーベリーもそろそろ終わり。

美味しく味わいました。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

今年最後のかき氷

ムシムシと暑いですが、暦はもう9月。

そういえばこの夏はかき氷をあまり食べなかった。。

春にお仕事でたくさん作ることがあったので、

そこで満足しちゃったのかも。

 

氷は冷凍庫にいつもスタンバイしていたのですが、もうそろそろ片付けようかと。。

で、その前に今年最後のかき氷を。。

Img_90342

宇治金時(私大盛!)と苺(夫のは少量)

どちらも手作りシロップです。

 

宇治金時最強!

練乳もかければ良かったなぁ。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

見た目だけでは分からない

昨日は月1回のパンのお勉強。

今月からしばらくの間、パン4種類を習います。

ちょっと忙しいけど、美味しいパンとの出会いが待ってると思うとワクワクです。

 

Img_90272

メイプルシュガーパン

このパン、美味しいと聞いていたので楽しみにしていました。

思った通りの美味しさです。

成形も可愛いし、作っていて楽しかったですよ。

 

Img_90312

豆のリュスティック

豆の他にチーズやベーコンも使われていて、

お味の想像がつきませんでしたが、食べたらこれまた美味しい。

ほんのりの甘みと塩気、旨味が絶妙。

こんな組み合わせをよく思いつくものだと感心してしまいました。

 

Img_90292

あとの2種類は、教室研究会のメニュー

左のわらじみたいなパンは、胡麻とチーズが使われていて、

見かけよりずっと美味しい(おっと失礼)

右はトマトやバジルを使ったイタリアンテイストのパン。

どれも美味しかった~

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

カレーベーコンロール&山型食パン&わらび餅

昨日は中級クラスのレッスン

Img_90072

カレーベーコンロール

カレー粉入りの生地なので、捏ねている時からカレーの香り。

『朝からもうイイ匂いがしますね。』って。

 

Img_90102

山型食パン

生地重量も計り、成形で同じように丸めたつもりでも、

二つの山の高さが揃わないことがありますね。

同じ力加減、同じ回数で成形し、

型入れ時にも気を使うとだいぶ改善されます。

 

Img_90042

わらび餅

もう夏も終わりますが、手軽で美味しいおやつなので作ってみてくださいね。

 

Img_90132

カリフォルニア産のブラータチーズでカプレーゼ。

切ったら中からトロ~リ。

『ブラータチーズ食べてみたかったんです』という生徒さん

『美味しいですねぇ~』と喜んでいただけました。

 

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

プルマンブレッド&ミルティーユ&胡桃まんじゅう

昨日は上級クラスのレッスン

Img_89972

プルマンブレッド

アメリカの鉄道会社、プルマン社の食堂車“プルマンカー”からつけられた名前。

角食パンです。

配合は山型食パンと大して違わないのですが、

蓋をして焼くことでキメの細かい内層になり、

水分も残ってしっとりとした焼き上がりになります。

 

Img_90012

ミルティーユ

フランス語でブルーベリーの事です。

中央に黒っぽく映ってるのがブルーベリー(シロップ煮)

『美味しい~!』『これイイね~』と好評でした。

 

Img_89942

胡桃まんじゅう

包餡で苦心する姿も見られましたが、出来上がりはなかなかです。

包餡は練習あるのみ。

お家でもう1度作れば、上達しますよ。

 

Img_90032

ご試食のプレート

コールスローサラダはレモンと蜂蜜入り。

気に入って頂けたようで、『今晩の夕食に作ります』』って。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム 

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »