干し柿と渋抜きの柿
10日ほど前にベランダにつるした干し柿のその後です。
見るも無残(?)にしおれて、干し柿らしい容貌になってきました。
もともと小さめの柿だったので、これ以上干すと固くなりそうなので、
これにて終了。干し柿の完成です。
ネットリとした果肉と、濃厚な甘み。
小さいので2~3個ぺろりと食べてしまいそうです。
そしてコチラは、やはり10日ほど前に渋抜きして置いたもの。
すっかり渋が抜けて、美味しい♪
去年はブランデーで渋抜きしましたが、
今年は手を抜いて、パストリーゼを吹きかけただけ。
これは簡単でイイわ!
****************************************************
パン教室ホームページ→☆
レッスン日程、空席情報は→スケジュール
お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム
*****************************************************
いつもご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
フォローよろしくお願いします♪
パストリーゼ 色々な活用法が有りますね!
オレンジの綺麗な色ですね
投稿: まりも | 2020年10月28日 (水) 18時35分
Re:まりもさん
そう、パストリーゼを吹きかけるのは、福島の娘から聞いて初めてやりました。
考えてみればアルコールですものね。
簡単でイイ事教わりました。
投稿: shira | 2020年10月28日 (水) 22時17分