« ロールパンサンドと豆乳プルマン | トップページ | あんみつ »

復活した圧力鍋

圧力鍋は、我が家では日々の食事作りに欠かせないアイテム。

今ある中で一番古い1台が、ついに圧力が上がらなくなってきました。

確認したら購入して10年以上経っています。

パッキンの交換だけでは済まなそうだったので修理に出して、

週末に戻ってきました。

 

Imgp18212

ちょっと大きめサイズなので、最近は登場が減っていましたが、

口径が広いので使いやすくて気に入っています。

すでに廃番の製品ですが、修理してもらえて助かりました。

 

確認を兼ねてさっそく調理。

Imgp18232

ゆで豚

加圧15分でかたまり肉も柔らか~

 

Imgp18292

ゴロゴロ野菜の豚汁。

こちらは加圧1分。

普通の鍋で作るより省エネ。

 

圧力鍋はやっぱり便利だわぁ。

これで、もう10年くらい使えるかな。

 

****************************************************

パン教室ホームページ→

レッスン日程、空席情報は→スケジュール

お問い合わせ、お申し込みは→問い合わせフォーム

*****************************************************

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

 

フォローよろしくお願いします♪

Instagram インスタグラム

 

« ロールパンサンドと豆乳プルマン | トップページ | あんみつ »

コメント

圧力鍋 何かと便利ですよね
忙しいshiraさんには 特にね!
我が家のは 縦長なのですが
この形 使い勝手が良さそうですね
何年経っていても 使いやすいのが一番
そして 使い慣れたものがね
修理して頂けて 良かったですね
上手に使て もう10年ですね

Re:まりもさん
そう、この形、今はあまり無いみたいです。
トウモロコシやサツマイモも長いまま蒸せるし、・・結構便利なんです。
もう10年なんて言ったら、いい加減新しいのを買って下さいと言われそうですけど、
まだまだ使いたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロールパンサンドと豆乳プルマン | トップページ | あんみつ »