リメイクでマスク
ミシンでお遊び・・まだ続いています。
七分袖を半袖にしたり、
フリルやリボンを外したり、
広い襟ぐりを小さくしたり、
ココがもうちょっとこうだったらイイのに・・と思っていたものを
デタラメ洋裁でお直しをして楽しんでいます。
着なくなっていた服なので、ダメ元です。
そして、マスクもまた作りました。
お友達の【朱日和】さんが作っていた『西村大臣のマスク』に挑戦。
ちょうど良い表生地が無いので、今度は着なくなったブラウスを使いました。
内側の晒生地だけは新品です。水通しして使っています。
ゴムも無かったので、未使用のストッキングで代用。
出来上がってみると、ストッキングには見えませんね。
自分用なので、これで充分です。
だいぶ前に購入して、使う事が無いまましまい込んでいた白っぽいストッキング
物が捨てられない性格も、こんな時には役立ちますね。
ストッキングを縦に切ってキューッと引っ張ると丸まるんですね。
伸び具合も柔らかさも耳ゴムにピッタリです。
YouTubuで見かけたので真似してみました。
皆さん色々知恵を絞っているようです。
切ってしまったストッキングは、全部は使わないので、
残りはゴミ取りネット代わりに使ってから捨てます。
タンスの肥やしが有効利用できて良かった。。。
***************************************************
パン教室ホームページ→☆
お問い合わせは→問い合わせフォーム
*****************************************************
いつもご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
フォローよろしくお願いします♪
« チューリップのフルーツサンド | トップページ | 今週も‥おうちごはん »
朱日和さんも shiraさんも パン作り・洋裁・料理 何でもこなしてしまうのですね
ストッキング 耳が痛くならなくていいでよね
暑くなってきた季節に ピッタリの柄ですね
投稿: shiraさんへ | 2020年5月16日 (土) 16時09分
Re:まりもさん
私のは洋裁というにはおこがましい出来ですよ。
朱日和さんと一緒にしては申し訳ないです。
ストッキングが意外にもいい具合に使えるので驚きました。
投稿: shira | 2020年5月16日 (土) 22時08分