イノベイティブな製パンセミナー2日目
セミナー2日目の昨日は、気が緩んだせいか朝から大ボケをやらかして、
電車を乗り過ごしてしまい大慌てでギリギリ5分前に入室でした。
初日にお隣の席になった方が、親切に席を確保しておいて下さったので本当に助かりました。
セミナーでは2日間で28種類のパンを紹介してくれました。
受講する私たちは、お尻が痛くなるくらい座っているだけでしたが、
講師の先生は休みなく、何種類ものパンの進行具合を気にしつつ
成形したりクープを入れたり、動き回っていました。
技術、知識だけでなく、体力も必要ですね。
初日は全ての捏ね作業と材料や製法の説明が中心でしたが、
昨日は、1晩発酵させた生地の分割や成形焼成と大忙し。
初めて触れる製法や考え方に驚く2日間でした。
食事パン系
手前のローフはライ麦100%
左の茶色いパンは栗粉40%
中央は、ココナツとオートミールのおかゆ入り
右はスペルト小麦のパン
立たせるディスプレイも面白い!
右から、カムット小麦粉とスペルト小麦粉のパン
デュラム小麦セモリナ粉のパン
桜の飾りパン
菓子パン系
バラエティに富んでカラフルです。
焼き上がったパンの仕上げも手が込んでいて、
先生のこだわりが感じられました。
どれも美味しかったし、とっても勉強になりました。
パン作りって奥が深いなぁ。
*****************************************************
レッスンの空き状況はコチラ→スケジュール
お申し込みお問い合わせは→問い合わせフォーム
*****************************************************
いつもご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
フォローよろしくお願いします♪
« イノベイティブな製パンセミナー! | トップページ | 箱根でのんびり〜♪ »
あらら 朝から忙しかったですね
でも お席を確保して下さっていて 何よりでしたね
そして こだわりのパンのお勉強
写真を見ているだけでも 圧倒されます
楽しかったことが 分かりますよ~
2日間 良い経験でしたね
そして 何かヒントを掴んだのでしょうね
投稿: まりも | 2019年8月28日 (水) 14時52分
RE:まりもさん
大慌てしたのは、自業自得ですけどねー😂
セミナーは良い勉強になりましたよ。
レッスンに上手く活かせるとイイなぁ。
投稿: shira | 2019年8月28日 (水) 22時16分