お茶の花と魔女の本
カップにコロンと入れたこれは・・
ちょっとミノムシみたいですけど、お茶なんです。
お湯を注して少し置くと・・・
こんな風にお花が咲きます。
中国の工芸茶です。
ジャスミンティーが好きな私に、息子とお嫁ちゃんが送ってくれました。
香りだけでなく、目でも楽しめて、ちょっぴり優雅な気分にさせてくれます。
休日はのんびりとお茶を飲みながら、読書。
梨木果歩さんの【西の魔女が死んだ】
生徒さんに教えて頂いたので予約しておいたものです。
主人公の少女が「西の魔女」と呼ぶ祖母の家で過ごした1か月ほどの事が描かれています。
その世界観がツボで、夢中で読んでしまいました。
筋の通った強さと、包み込むような優しさを持つ「西の魔女」に憧れます。
自然豊かな風景描写とそこでの暮らしぶりにも、憧れてしまいます。
自分には無いからこそ憧れを感じるのでしょう。
日々の暮らしを大切にすることは、忙しい中にあっても忘れないようにしたいものです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
フォローよろしくお願いします♪
« 冷やし黒ごましるこ | トップページ | じゃがコロパン&あんバターフランス&水まんじゅう inリファイン »
読んでいただいたんですね。
気に入っていただき嬉しいです。
わたしも、英国人の祖母の暮らしぶりと孫とのやりとりに引き込まれました。
投稿: kuma | 2019年6月24日 (月) 08時04分
工芸茶 目を楽しま手くれて 美味しいので 楽しみが2倍ですね
優しい息子さんご夫婦の心遣い 嬉しい心遣いですね
雨の日は ゆっくり読書 良いですね
これ 読みましたよ
西の魔女 素敵ですよね
投稿: まりも | 2019年6月24日 (月) 16時37分
Re:kumaさん
良い本を教えて頂きありがとうございました。
スゴク良かったです。
また面白い本があったらご紹介下さいね。
投稿: shira | 2019年6月24日 (月) 21時47分
Re:まりもさん
まりもさんも読まれたのですね。
そう、ステキですよね。
工芸茶は、まん丸のものしか知らなくて、
こんな形でちょっと驚きました。
投稿: shira | 2019年6月24日 (月) 22時04分