メロンパン&コルネ&水ようかん
昨日は初級クラスのレッスンでした。

メロンパン
JHBSのメロンパンはレーズン入り。
レーズン苦手なご家族がいる方は、一部チョコチップ入りにして頂きました。
生地にレーズンを入れ込む作業と
メロンクッキーを被せる作業があるので、
成形にはどうしても時間がかかります。
でも頑張った甲斐あって
『すごく美味しい!!』って。ヨカッタです。

コルネ
チョコクリームをたっぷり詰めたチョココルネです。
生地を長く伸ばして型に巻き付ける作業は、
形のバランスがなかなか難しいものです。
『難しい~!』
『これが初級なんて~!』と、ちょっと泣き言も聞こえていましたが、
出来上がってみたら、なかなかいい出来です。

お楽しみメニューは水ようかん
ちょっと季節はずれですが、昨日は温かかったので、
冷たい水ようかんがちょうど良かったようです。
夏の十八番メニューの一つに加えてほしいと思います。

甘いパンばかりになってしまうので、
コルネにサラダを詰めてご試食頂きました。
おからパウダー入りのグラタンも好評でした。
お一人の方は、おからパウダーをよく使っているとのことで、
日々のご飯やおみそ汁などにも入れて召し上がっているそうです。
“おから生活”イイですね。
******************************************
JHBSコース、新クラス参加者募集中
4月スタート予定です
お問い合わせ→★
******************************************
いつもご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
フォローよろしくお願いします♪
« 飾りパンの靴&ミニパンストラップ | トップページ | ぐるぐるミルクハース&桜あんぱん&プリン 1回目 »
メロンパン コルネ 水ようかん
試食には 甘いものが重なるので
shira先生の配慮で コルネには おからパウダーを使ったサラダを
これは 良いアイディアですよね
生徒さん 今年の夏は 水ようかんが 何度もテーブルに載るかもしれませんね
投稿: まりも | 2019年3月13日 (水) 19時11分
Re:まりもさん
メロンパンもコルネも定番の菓子パンですが、
ご自分で作ったとなると格別だったようです。
水ようかんも気に入って頂けました。
是非作ってほしいですね。
投稿: shira | 2019年3月13日 (水) 23時56分