生姜のケーキ
先日の講習会で、いつもご一緒する方からケーキを頂きました。
その方もご自宅で教室をされている方です。
頂いたパウンドケーキは、しっとりして、とっても美味!
生姜のパウンドケーキでした。
生姜ですって!!なんて良いタイミングでしょう。
我が家にもたっぷりあります。生姜シロップに使った生姜が。。
さっそく真似っこして作ってみました。

生姜のパウンドケーキ!
頂いたケーキがフラワーバッター法で作ったと伺ったので、
手持ちのレシピをフラワーバッター法に変えて、
刻んだ生姜(シロップ煮の)を混ぜてみました。
フラワーバッター法というのは、
フラワー(粉)とバッター(バター)を先に混ぜていく作り方です。
一般的なのは、シュガーバッター法という、
シュガー(砂糖)とバッター(バター)を先に混ぜる方法です。

なかなか美味しく出来ました。
生姜の量も適当だった割にちょうど良かったみたい。
でも、頂いたケーキの方がもっと美味しかったような気がします。
何かが違うのでしょう。。
何だろう??アレコレ思いめぐらしています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
« パンのお勉強 | トップページ | 花巻&チーズポテトブレッド&クレープシュゼット »
美味しそう!!
フラワーバッター法ですね
メモしておきます
あの生姜が 生きましたね
さすがshira先生 勉強熱心ですね
これが 生徒さんに伝わって行くのですね
投稿: まりも | 2018年7月30日 (月) 19時25分
Re:まりもさん
そうなの。生姜が生かせてちょうど良かったのです。
一応“勉強”としていますが、ただ好きなだけですよ。
どうやら、ここ数日ココログのシステム障害が発生していたみたいです。
コメントできずにご心配おかけしました。
投稿: shira | 2018年7月30日 (月) 21時43分
生姜のパウンドなんて思いもしませんでした
しばらくパウンド作っていないので工夫して作ってみようかな
投稿: hana | 2018年7月31日 (火) 15時36分
Re:hanaさん
甘いパウンドに胡椒が入るレシピもあります。
生姜もなかなか合いますよ。
お試しあれ♪
投稿: shira | 2018年7月31日 (火) 18時43分