ペンネ祭り!
有機全粒粉ペンネを使ったお料理教室に参加してきました。
ペンネ尽くしのお料理を堪能してきましたよ。
有機全粒粉・・と聞いて、初めに描いたイメージは、
安心安全、ヘルシー。・・・お味は二の次。
でも、それは間違い!
とっても美味しくて感激して帰ってきました。

教えてくれたのは、リストランテ ラ チャウの馬渡剛シェフ
イタリア各地のお料理の特徴など、お話を交えながら作ってくれました。

あさりとペンネのジェノベーゼ、インサラータ
インサラータとはサラダの事

菜の花とズッキーニ、グラナパダーノのペンネ、ミモザ風
グラナパダーノはハードチーズです

パンチェッタと玉ねぎ、トマトソースのペンネ
羊の乳から作られるペコリーノチーズを使っています

桜鱒とパンチェッタのカルボナーラソースのペンネ
シェフのお店では牡蠣とパンチェッタで作ってるのだとか、
それも美味しそう。

豚肩ロースのオーブン焼き、ルッコラとペンネのバルサミコ風味のサラダ
煮詰めたバルサミコが合う~
どれも、とっても美味しくて大満足。
さすが、人気店のシェフです。
素材に使われたペンネももっちりと美味しくて、
全粒粉からイメージしたモソモソ感などは皆無でした。
道に迷いながらも行った甲斐がありました。
日仏商事×ドリーミアクラブのタイアップレッスンとして、
3月のレッスン(3/8以降)で有機全粒粉ペンネをご紹介する予定です。
メニューは、ただ今思案中。
どうぞ、お楽しみに♪
いつもご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
« 花巻&クラフィン&雛あられ2回目 | トップページ | デニッシュペストリー&キャラメル&ポテトロール »
全粒粉ペンネ 美味しい お勉強だったのですね
季節のお野菜と美味しく組み合わせ
いつもと違ったペンネのお料理が お勉強出来たのですね
3月からのレッスンが 楽しみですね
投稿: まりも | 2018年2月21日 (水) 13時42分
Re:まりもさん
とっても美味しいお勉強でしたよ。
お料理のバリエーションがあって、
ペンネが更に好きになりました
投稿: shira | 2018年2月21日 (水) 22時20分