シフォンケーキ
北側の部屋で夫が呼ぶので、行ってみたら、
窓の結露が凍っていました!!
室内で氷!?…ビックリです。
いつも過ごしている南側の部屋は、
日中暖房を切っても平気なほど暖かいのに。。
日差しの力は大きいですね。

さて、昨日焼いたシフォンケーキ。

瓶の上で逆さにして冷ましました。
来ていたチビたちが、『何してるのぉ~』って。
私がふざけてると思ったみたいです。

苺とホイップを添えて、デザートに♪
いつもご覧いただきありがとうございます。
ポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
« ガトーフレイズ ランチ付きレッスン 金曜クラス | トップページ | 凍ったトマト »
こんばんは
笑
窓の結露が凍っていました
実は、うちも一昨日自分の部屋の窓開かないから
あれ??って思った瞬間、窓ガラスが白っぽく凍った感じになっていたので
あー凍ったんだぁ....って思いました
もっと寒い日もあったはずなのに、一昨日だけ何故か?
窓っガラスと窓がカチンコチンでした
でも、電気毛布は使わずに寝れるんですがね~
シフォンケーキ久しく焼いていません
焼き上がりで、どれくらいで型外して食べたんですか?
私は、必ずと言って良いほど1晩寝かせてから
型外しして食べているんです。
今だと1時間もしないうちに冷めるから3時間後くらいに
型外しして食べますか?
レッスンの時もどれくらいで型外ししたのか他作業ありで
気が付きませんでした
私のシフォンは水分多めなので
焼き上がり後は、3時間位?でも
柔らかいからカットも大変です
投稿: | 2018年1月28日 (日) 19時43分
Re:hanaさん(ですよね?違っていたらゴメンナサイ)
やっぱり結露が凍っていましたか。
他のお宅もそうなのですね。
日野はこのところ毎日氷点下を記録しているようです。
シフォンケーキは、熱が取れてから型から外します。
急がない時はそのまま置いておきますが、
レッスンの時は1時間くらいしか経ってなかったかもしれません。
柔らかいと、型外しもカットも大変ですよね。
投稿: shira | 2018年1月29日 (月) 00時13分
ええぇ~!!
結露が 凍っていたのですか
今年は 寒いですね
シフォンケーキ ワタシも食べたいと思いながら
作れないまま・・・
同じ瓶を使っていますよ
これ 丁度いいのですよね
投稿: まりも | 2018年1月29日 (月) 19時57分
Re:まりもさん
東京(一応)で凍るのですから、
まりもさんの所も・・とおもっていましたが、
その驚きでは、凍らない?
グランマルニエの瓶、安定感ありますよね。
投稿: shira | 2018年1月29日 (月) 21時41分