コーンコブ入りコーンパン
少し前に友人からコーンコブミールをもらいました。
コーンコブって、トウモロコシの軸のことです。
主に、動物の飼料やキノコの培地として使用するものです。
人間が食べるものでは無さそうですが、
最近、低糖質ということで注目されてきてるそうです。
低糖質パンにイイらしいという話だけ聞いたものの、
参考になるレシピも無いので、
とりあえず、15%ほど入れて作ってみました。

とうもろこしつながりで、実(コーン缶)も入れてみました。
水分量105% ちょっと多すぎたかな。。。
でもフワフワで、コーンの甘みもあって美味しいです♪
コーンコブミールのせいか少し茶色く色づき、
内相が粗くなっていましたが、食べては気になりません。

コーンコブミールって、こんなです。↑
写真ではわかり難いですが、コーンミールとは全く違います
。
でんぷん質が無いので(だから低糖質)、煮てもゲル化しません。
水分を加えると、おからのようにぼそぼそした感じです。
パンに入れて大丈夫なのか、
不味いパンになったら嫌だな‥とちょっと不安でしたが、
15%くらいなら問題なかったようです。
でもその程度の配合で、低糖質パンと言ってよいのかどうかは・・???です。
それにトウモロコシの実(まさに糖質)を追加しちゃったしね。。
いつもポチッと応援ありがとうございます♪
« クリームパン&宇治ぜんざい | トップページ | 白い食パンでおやつ系サンド »
コーンコブ キノコ栽培に使うという事は知っていましたが
低糖パンにね!!
楽しみが増えましたね
色々試してみるのも嬉しいですよね
おもしろい材料を 頂きましたね
投稿: まりも | 2017年8月12日 (土) 14時38分
Re:まりもさん
私も、軸を食すとは思っていませんでした。
食感はともかく風味は悪くありません。
ふすまより美味しく食べられるかもしれません。
面白い素材です。
投稿: shira | 2017年8月12日 (土) 21時49分