パンの勉強
昨日は、製菓(製パン)学校で1日講習会に参加してきました。
週一で通っていた頃は、それほど遠く感じなかったのに、
久しぶりに行くと、都内が遠く感じてしまいます。
講習は、休憩含めて5時間の間に、9アイテム作成。
先生は、時間や手順を気にしつつ、大変だったと思いますが、
そこはベテランの先生なので、
時間内に全て美しく仕上げていらっしゃいました。
教える立場として、どうも目線がそっちに行ってしまいます。
家庭製パンを意識して、
手ごねで、発酵機不要のレシピ。
電子レンジを使ったり、フライパンで焼いたり。
普段はプロ(パン屋さん)を育てる学校なので、フル装備なのに、
わざわざ慣れない電気オーブンレンジやフライパンを使って、
家庭で再現出来るように考慮してくれました。
どのパンも美味しく、
参考になる所がたくさんありました。
ブランシュでのレッスンにも生かしていきたいと思います。
帰りには、思いがけず、たくさんのパンのお土産をいただきました。
一晩置いて、もう一度味を確認したくて、
今朝は、少しずつカットして食べました。
講習会で、スバラシイ手さばきを見てると、
自分でも作りたくなって、うずうずしてしまいます。
よ~し、今日はパンを作ろう♪
いつもポチッと応援ありがとうございます♪
« 試作やら練習やら | トップページ | 10月単発レッスンのご案内 »
コメント