捏ねずに電子レンジで・・オレンジロール
先日の講習会で習った製法をさっそく試してみました。
捏ねずに、電子レンジで生地を作る方法です。
電子レンジで作る方法は、今までも聞いたことがありましたが、
正直なところ、
本当に美味しいの?・・と疑いを持っていて試したことはありませんでした。
でも、今回は、目の前で作る様子を見ることが出来、
出来あがったパンも、フワフワで美味しかったので、
試してみたくなりました。
電子レンジで作る・・と一言でいっても、
良く知られてるものとは、作り方が違うようです。
捏ねと発酵の時間は大幅に短縮されていますが、
ホイロは十分に取ります。
オレンジピール入りのテーブルロールを作りました。
講習会ではシンプルなテーブルロールでしたが、
残っていたピールを入れてみました。
講習会のパンの方がもっとフワフワだったように思います。
やっぱり、ピールを入れず、同じように作った方が比較になったかな。。
でも、これも充分フワフワです。
とても、あんな無謀な(?)作り方をしたパンとは思えません。
・捏ねないこと、
・電子レンジにかけること
・生地温度を40度にまで上げること
・・・どれも、普段はやらないことです。
翌日の朝食にしました。
普通に作ったパンと、遜色ありません。
ホント、驚きです。
まだまだ知らないことがたくさんありますね。
良い勉強になりました。
いつもポチッと応援ありがとうございます♪
« 10月単発レッスンのご案内 | トップページ | 山型食パン&ティーロール&マンゴープリン »
コメント