« ミルクロール&マカロン | トップページ | 編みパン »

フードプロセッサー再生中・・黄ばみを取る

我が家には、古いフードプロセッサーがあります。

20年以上前に購入したものですが、壊れてはいません。

ハンディブレンダーを使うようになってからは、

わざわざフープロを出さなくても済む事が多いので、

すっかり影を潜めてしまいました。


しかも、プラスチック部分が黄ばんでいて、

とても人前に出せる状態ではなく、

いい加減、処分したら!・・と言われています。


でも、たまに使いたいこともあるし・・・

かといって、買い替えるほど使うわけではないし・・・

この黄ばみさえ取れれば良いのに・・・


そう、思っていたら、

この黄ばみが取れるらしいのです。

(長い前置きでスミマセン)


       Imgp82662

写真ではよく解りませんが、かなり黄ばんでいるのです。


このまま処分する事を思えば、

ダメもとですから、

黄ばみ取りに挑戦することにしました。


       Imgp83222

黄ばみ取りにはこれを使いました。

主成分の過酸化水素が役立つらしいのです。

過酸化水素水に浸けて、紫外線に当てると良いのだそうです。


       Imgp82722

電化製品ですから、そのままは浸けられないので、

プラスチック部分だけにします。


分解は、夫に頼みました。

   子供の頃から分解は好きだったけど、

   いつも、元通りにならなかった・・という、

   夫の不安な言動は、聞かなかったことにしました。


大き目の容器に過酸化水素水を入れて、

浸かるように入れて、

日の当たるベランダに置いておきました。


       Imgp83152

水色ラインから上下に外れるので、

とりあえず、上だけやってみました。

上だけキレイになってるのが解るでしょうか。


       Imgp83192_2

こちらの方が、はっきり解りますね。


コンセント収納部は、浸けておいたところです。

黄ばみがとれています。

半信半疑でしたが、本当にキレイになっています。


やった~!嬉しい~。

キレイになったら、また使えます。


ただ今、残りの下半分を処理中です。

完全に再生したら、

(分解したのがちゃんと元通りになるか心配ですが。。)

レッスン時にもお披露目したいと思います。


ご覧になって、試してみたいと思われた方、

『プラスチックの黄ばみ』で検索すると、

詳しいやり方が、たくさん出てきますよ。

お試しください。



いつもポチッと応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

趣味ぶろ パン作り教室ブログランキング

« ミルクロール&マカロン | トップページ | 編みパン »

コメント

良い事を教えてもらいました。
すごい、すごい。
フードプロセッサーは日本製が
一番良い仕事をしてくれます。
それに長持ちしますしえ。
良かったですね、復活して。

Re:pommeさん
でしょ?すごいですよね。
ホントにキレイになって、驚きました。
調べてみるものですね。
古いナショナル製です。
まだまだ大事に使うことにします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミルクロール&マカロン | トップページ | 編みパン »