加工用トマトで手作りケチャップ
長野みやげ第2弾。
お野菜をたくさん買っちゃいました♪
旅行に行くと、その土地の野菜が気になります。
車を走らせてて、「地元野菜」とか、「直売」とかいう文字を見つけると
すぐに覗いてみたくなってしまいます。
上から時計回りに、夕顔、なす、トマト、まくわ瓜、かぼちゃ、
中央は、黄色と緑のズッキーニ。
写真以外にも、桃やとうもろこしなど買い込んでしまいました。
コレ、車だからいいけど、電車で行ったら出来ませんね。
たくさん買いすぎて、冷蔵庫に入れるのも大変なので、
傷みが早いものから、どんどん使っていかないと。。
まずは、トマト。
このトマトは、加工用のトマト。
色が赤くて、果肉が多いのです。
生食用のトマトに比べると、リコピンも多くて、栄養豊富なのだとか。
コレ、お買い得で2キロ250円でした~。ビックリ。
湯剥きして。。
煮込んで。。
裏ごしして。。
味付けして。。
出来ました~。
手作りケチャップ完成♪
コレ、すっごく美味しいです。
スプーンですくって、そのまま食べてしまう位の美味しさ。
朝食のオムレツに、たっぷりとかけて頂きま~す。
付け合せは、長野のお野菜をたくさん使ったラタトゥイユ。(夕食の残り)
« 長野みやげ その① ストーリーのケーキ | トップページ | ホットサンド~ホシノ丹沢プルマン »
充実した長野の旅でしたね。
おまけに美味しそうなケチャップ!
自家製!なんて絶対美味しいでしょう。
投稿: pomme | 2011年8月25日 (木) 11時23分
Re:pommeさん
手作りケチャップ、おススメですよ。
加工用トマトが手に入ったら是非作ってみてください。
投稿: shira | 2011年8月25日 (木) 23時25分