ライ麦と胡桃とレーズンのパン(ホシノ丹沢)
ホシノ丹沢酵母を使ったライ麦パン。
ライ麦30%。
ライ麦の風味もそこそこ感じられて、しかも、作りやすい配合かと思います。
レーズンと胡桃入りです。
この組み合わせは、やっぱり美味しいですねぇ。
ホシノ酵母まだ残ってます。。
夏はパンの消費が少ないので、なかなか減りません。
« おめかしマカロン | トップページ | 人参パンと山食(ホシノ丹沢) »
« おめかしマカロン | トップページ | 人参パンと山食(ホシノ丹沢) »
ホシノ丹沢酵母を使ったライ麦パン。
ライ麦30%。
ライ麦の風味もそこそこ感じられて、しかも、作りやすい配合かと思います。
レーズンと胡桃入りです。
この組み合わせは、やっぱり美味しいですねぇ。
ホシノ酵母まだ残ってます。。
夏はパンの消費が少ないので、なかなか減りません。
« おめかしマカロン | トップページ | 人参パンと山食(ホシノ丹沢) »
ホシノ丹沢葉使った事がありませんが、ハード系
向きなのかなと思っていました。私はホシノつかい切りましたよ。自家製は作ろうかどうか迷っています。マカロン作り、どんどん進化していますね。やはりソフト仕上げ使っていますか?私は昨日作ったシューもソフトを使いましたが、早く使うべきでした。良かったです。
投稿: pomme | 2011年8月29日 (月) 10時16分
Re:pommeさん
丹沢酵母は少し力があるというのか、発酵力があるようです。
生だねを起こしてもうすぐ2週間になるので、そろそろ使い切りたいと思ってるのですが・・
あれもこれもと欲張ると、どれも中途半端でいけませんね。
ソフトキーは、上手く使うと効果ありますね。
マカロン、シュー、ハード系のパン、どれもソフトキー使うことが多いです。
特にシューは、効果大ですよね。
マカロンは、進化かどうかわかりませんが、はまってしまいました。
娘や孫までもマカロン好きになってしまったので、作ってもすぐに無くなります。
売れ行きが良いと作り甲斐があります。
投稿: shira | 2011年8月29日 (月) 11時12分