春
震災の爪跡に心が痛む毎日。
被害を受けた方々が一刻も早く安心して暮らせる日が来る事を願ってやみません。
レッスンは、今月いっぱいお休みさせていただく事にしました。
ご予約頂いた方、予定を組んで楽しみにしていて下さった方、大変申し訳ありません。
お申し込み頂いてる方には、メール又はお電話でご連絡しております。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
皆さんもそうだと思いますが、節電、節燃(?)の日々を送っています。
いつも車に頼ってばかりの生活を反省して、徒歩又は自転車を使うようにしてます。
車ではあっという間に通り過ぎてしまう道でも、歩いてみると色々発見があるものです。
家のすぐそばの道路わき。
こんなところにも春が来ていました。
蓬(ヨモギ)です。
草餅にする、春の野草。
そして、
野蒜(のびる)です。
細い葱のような野草。チャイブとも似ています。
根っこ近くが玉のように膨らんでいて、酢味噌をつけて食べると美味しいの。。
これは、カラスノエンドウ。
もう少しすると白と紫の花が咲き、さらには、小さな豆の鞘ができます。
豆は残念ながら堅いので、若いうちに葉先を摘んで天ぷらにすると美味です。
葉っぱなのに豆の味がします。
食い意地が張ってるので、食べれる草しか目に入りません(笑)。
いざとなれば、非常食になるかも。。
ここ数日寒い日が続いていますが、
春は確実に来ているんですね。
« サバラン&チョコマロン&うどん | トップページ | 蓬あんぱん »
うちの近所にもありますよ。
ふきのとうがどっさり生えているところがあります。
残念ながらよそのお宅の土地でフェンスの向こう側にあるので目の保養にしています。
投稿: 翠蓮 | 2011年3月18日 (金) 09時50分
Re:翠蓮さん
ふきのとうがどっさりとは、ワクワクしそうですが、他所のお宅では、どうしようもないですね。
もう彼岸ですもの、暖かくなって欲しいですね。
投稿: shira | 2011年3月18日 (金) 20時31分