ハーブがたくさん・・ハーブ料理
昨日は、先輩であり友人だある、森川京子さんが主宰する「風の散歩道」に行ってきました。
高尾駅からバスで15分。自然の残る八王子市恩方にあります。
お庭で、ハーブに囲まれながらランチタイム。
私も、前日に焼いたパンを持っていきました。(写ってナイ・・)
用意してくれたハーブオイルをつけると、コレがまた美味しい。。
デザートです。コレにもハーブを使います。
さすが~です。
お料理は、お庭で取れたハーブを使って、
ハーブオイルやハーブソルトで味付けしたものばかりです。
ハーブって慣れないとどう使っていいか悩むけど、
もっと気楽に使えるのかも、と思えてきました。
色々勉強になります。
お庭には所狭しとハーブが植わっていました。全部で40種類以上だとか。
森川さんは、ハーブの説明をしながらも、
手馴れた手つきで、合間に生えた雑草を抜いていましたが、
私にはどれが雑草でどれがハーブなんだか・・サッパリわかりませんでした。(笑)
スミレの原種。可憐な姿ですね。
レディスマントル。「聖母のマント」と呼ばれてるそうです。
ステビアです。
ステビアってあのステビア?
これから甘味を取り出すの?
食べてごらんと言われて、葉っぱを一かけ口に入れたら、ビックリ!!
葉っぱが、甘い甘い。
ステビアは砂糖の300倍の甘さがあるんですって。
ベルガモット。
・・って、紅茶のアールグレイに使われてるものですよね。
ハーブって面白いわぁ。
私は、花より団子。色気より食い気。。
なので、観賞用の花よりハーブの方が向いてるかも・・と思いました。
« カンパーニュ(あこ酵母) | トップページ | パン・オ・レ »
コメント