« プチフール | トップページ | ハードトースト »
抹茶のマドレーヌです。
黒く見えるのは、大納言小豆。
抹茶の色が、思ったほど出ませんでしたが、
ふんわりシットリ・・で、家族には人気のあるお菓子です。
ピンク色のマフィンです。
紅麹を買ってきたので、色付けに入れてみました。
天然素材で、優しいピンク色が付けられるのは良いですね。
パンやクッキー、和菓子にも使えるので、他にも試してみたいと思います。
先日のアマトゥールの講習会では150グラム5000円のお抹茶を使いましたが、味もさることながらすばらしい発色でした。 安ものは色素やクロレラが入っているようで、たくさん使っても高価なお抹茶少量には遠く及びません。 数人で分けてみてはいかがでしょうか。
投稿: 翠蓮 | 2009年8月 5日 (水) 08時52分
Re:翠蓮さん こんばんは♪ 先日の講習会は残念ながら参加できませんでしたが、良かったみたいですね。 いつも吟味された材料と高い技術に感心します。 やはり、商品としてのお菓子作りはそうでなくてはいけませんね。勉強になります。 150g5000円のお抹茶には及ばなくても、次回作る時は、もっと発色の良いお茶を使いたいと思います。
投稿: shira | 2009年8月 5日 (水) 21時44分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
先日のアマトゥールの講習会では150グラム5000円のお抹茶を使いましたが、味もさることながらすばらしい発色でした。
安ものは色素やクロレラが入っているようで、たくさん使っても高価なお抹茶少量には遠く及びません。
数人で分けてみてはいかがでしょうか。
投稿: 翠蓮 | 2009年8月 5日 (水) 08時52分
Re:翠蓮さん
こんばんは♪
先日の講習会は残念ながら参加できませんでしたが、良かったみたいですね。
いつも吟味された材料と高い技術に感心します。
やはり、商品としてのお菓子作りはそうでなくてはいけませんね。勉強になります。
150g5000円のお抹茶には及ばなくても、次回作る時は、もっと発色の良いお茶を使いたいと思います。
投稿: shira | 2009年8月 5日 (水) 21時44分