« 感動のセミナー その① | トップページ | カンパーニュ(ヨーグルト酵母種) »

感動のセミナー その②

セミナー2日目は、小麦のパン。

食事パンですので、砂糖の入らないハードタイプのパンたちです。

玄米やポテト、人参などの素材を入れて、バラエティーに富んだメニューでした。

3日目は、ヴィエノワズリー(フランスで言うところの菓子パン)。

クロワッサン生地とブリオッシュ生地を使って、色々なバリエーション。

次々と段取りよく進んでいく様は、さすが!と感心してしまいました。

セミナーのもう一つのお楽しみは、昼食。

食事パンと共に、出されるスープとサラダ、それにスプレッドやディップ類。

色んな組み合わせを楽しみました。

Dscf13352

2日目の昼食。

ビーフシチューかと思ったら、牛肉のビール煮だそうです。

牛肉が柔らかくて美味しい~。

Dscf14212

3日目の昼食。

しょっぱ系と甘系の2種のスプレッドが美味しかったので、

さっそく真似して作ってみようと思います。

趣味ぶろ パン作り教室ブログランキング

« 感動のセミナー その① | トップページ | カンパーニュ(ヨーグルト酵母種) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 感動のセミナー その① | トップページ | カンパーニュ(ヨーグルト酵母種) »