信州食べまくり①
信州に行ってきました。
栗の里、小布施で食べた栗おこわです。
とっても美味しかったけど、栗が甘くて、ご飯もほのかに甘い。
東京の栗おこわとは、ちょっと違います。
長野に住む友人に聞いたら、甘いのが普通らしい。
甘納豆入れて赤飯を炊く事もあるのだとか。。
地域による、食文化の違いって面白いなぁ。
むかごのくるみ味噌和えが美味しかった~。(右上の丸いの)
信州といえば信州味噌。
味噌蔵が見られるというので、覗いてみました。
この味噌樽、写真じゃわからないけど、大きいんですよ。
高さ2m以上はあります。
あたり一面、お味噌のいい匂いがしています。
入り口で、味噌ソフトなるものが売ってたので、恐る恐る買ってみました。
でも、ほのかな味噌風味で、結構イケマス。
恥ずかしいから早く撮ってよ!と言いつつ、夫の手が特別出演です。
続きはまた。。。
« パンがたくさん・・ | トップページ | 信州食べまくり② »
shiraさん、おはよーございマス!
信州に行かれたのですネ~。イイなぁ♪
長野ってイイですよね。山があって水もキレイ。オイラ大好きです。住みたいくらいデス。
食文化の違いは面白いですよね。
味付けの違いや調理方法の違いとかを見つけると楽しくなってきます。
その土地で取れた地物を食べるのってとても体にヨイそうです。
ダンナ様、特別出演!(笑
初登場ですか??
仲良しご夫婦なんですね
(・∀・)
投稿: どらち | 2009年8月27日 (木) 08時47分
Re:どらちさん
今年も行ってきましたよ~。
ストーリーにも寄ってきました。
長野って良いですよね~。
私もいつも住みたいなぁって言ってるんですよ。
でも、冬は寒そうだけど。。
その土地の食べ物って興味ありますよね。
帰りに道の駅とかに寄って、東京では売ってないお野菜を見つけるのが楽しみです。
今年も夕顔を買ってきたので、自家製かんぴょうでも作ってみようかな。
投稿: shira | 2009年8月28日 (金) 01時39分