おせち
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!!
さて、我が家のおせちです。毎年ほぼ決まったものしか作りません。家族の好きなものは作るようにしてますが、あんまり食べてくれない物は作らなくなりました。30日に作ったのは、黒豆、紅白なます、昆布巻き(鮭入り)。31日に作ったのは、伊達巻、栗きんとん、お煮しめです。圧力鍋やバーミックス、オーブンなどを駆使して、あまり手間をかけずに作ります。重箱も詰めるのが面倒なので、最近はあんまり使わなくなってしまいました。結婚した当初に比べると、肩の力が抜けて(手も抜いて?)おせち作りもだいぶ楽になりました。
そう、今年の箸袋はこんなのです。お菓子の包装紙の再利用!和紙と水引をアクセントにしてみました。
« 抹茶米粉シフォンケーキ | トップページ | 新年早々・・・シフォンケーキ »
すごーい!
とってもとってもおいしそうです!
ハシ袋も素敵!
お菓子の包装紙の再利用とはとても思えませんよ(笑)
今年から妻は私の実家の母や、祖母からおせち料理を少しずつ手伝わされておりました。
なかなかその味を引きつくのって大変でしょうが、その人なりの味にアレンジも良いんだと思います。
代わらぬ味・代わる味。
バランスが大切ですね!
でも、ホント素敵なshiraさんのおせち料理です!
投稿: monpa | 2007年1月 3日 (水) 09時59分
Re:monpaさん
お褒めいただいてありがとうございます。
嬉しいけど、ちと恥ずかしいような・・・
よそのお宅のおせちを知らないので、これで良いのか良くわからないけど、あくまで自分や家族が喜ぶもの中心です。
家で作ったお節は、市販のお節のように味を濃くする必要がないので、薄味あっさりでもりもり食べられちゃいます。(正月は(・・も?)食べ過ぎます)
投稿: shira | 2007年1月 3日 (水) 22時43分